2010年02月28日

こんばんは〜

小声で…
こんばんは〜

只今3時ちょっと前です。

ラグー作りながらキッチンドランカー 笑

今晩は日本酒。ラグーなのに…

日本酒は若竹さんの春の生一本。

お花見シーズンが待ち遠しく感じてしまうような華やかな香りがいいです。

byみ


  
Posted by Love wine マツキヤ at 02:56Comments(2)なんでもない話

2010年02月27日

しずおかラスクを超える!?

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。


←密かに人気高まっています。

芋まつばチョコ!

その名の通り、芋まつばをチョコでコーティングしています。

ホワイトチョコとミルクチョコの2種類♪♪

え~!?と思われる方はお試しあれ~★

しずおかラスクを超える勢い!???? だったりして。

4月までのとっておきです★

  
Posted by Love wine マツキヤ at 19:05Comments(4)フード

2010年02月26日

タイトル

こんばんは。

matsukiyaみーちゃんです。

この称号…????

なんだか定着しそうで怖いですぅぅぅ  笑

  
Posted by Love wine マツキヤ at 19:07Comments(4)なんでもない話

2010年02月24日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


最近、こんなワイン試飲しました。






2007年 Assisi Rosso / Sportletti
アッシジ・ロッソ / スポルトレッティ


イタリア中部、ウンブリア州スペッロ村の麓にあるカンティーナ。

エノロゴはリカルド・コタレッラでモダンテイストな味わいのワインを造りだしています。



サンジョベーゼ50%、メルロー30%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%で造られるこのワインは、

薫り高く果実味豊かで滑らかな質感をもち、千円台にありがちな酸っぱいチープな所は

全くなく、非常にコストパフォーマンスの高いワインと言えます。




因みに、このSPELLO村、イタ男の第2の故郷です。このワインはリストランテのハウスワイン

でした。






このワインを飲むと、当時の事が思い出されます。




サ・ディ・タッポ(ブショネ)が一日一回はありました。







またか!  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:40Comments(0)ワイン

2010年02月23日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワイン試飲しました。





2007 Bourgogne Rouge〝Pinot Fin〟/ Geantet Pansiot
ブルゴーニュ ルージュ〝ピノ・ファン〟/ ジャンテ・パンシオ


ジャンテ・パンシオはジュヴレを本拠地に13.5haの畑を所有するドメーヌで、

今回のブルゴーニュ・ルージュは最近はやりのピノ・ファンを使用しているようです。



07年にしては黒の入ったルビー色、黒系果実の香りが綺麗に表現されていて

新樽に由来するロースト香やバニラのニュアンス。湿った下草や奥に動物系の香りも

あります。

ほのかな甘味に果実味いっぱいの味わい、少し湿ったタンニンとスパイシーな余韻。


ブルゴーニュ・ルージュにしては少し高めのワインですが、筋の通った果実味が

万人受けしそうな味わいでした。



是非、他のキュヴェも試してみたいです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:03Comments(0)ワイン

2010年02月22日

イタリアワイン会のお知らせ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

本日はイベントのお知らせです。


リストランテ Via del Borgo
      & ワインセラー Matsukiya 



イタリアワイン会 vol.3
(愉しみながらワインを飲みましょ編)開催します!!


3月28日(日) 18:30~21:30

会費:5,800円  16名様

会場:ヴィア・デル・ボルゴさんにて

内容:6種類のイタリアワインをコース料理と共に

楽しんで頂きます。

今回もワインを飲み比べながら、ゲーム感覚でワインを楽しんでいただければと

思っています。また、今回はメインのお料理がジビエ(鹿)のロースト!に合わせて

1997年産ピエモンテ赤ワインを楽しんで頂きます。両方とも野性味溢れる味わいの

コラボを楽しんで頂きつつ、少しでもイタリアワインとお料理の楽しさを覚えて頂けたらと

思います。


ワインのサービス&お話は、マツキヤのイタ男がいたします。



ボルゴさんの美味しいコース料理に、ワインが6種類も

飲み比べができてこの価格は絶対にあり得ません!

ボルゴさんとイタ男の

静岡にイタリアワイン文化を広めたい!

という想いから実現したイベントです。

是非、ご参加お待ちしております。




お問い合わせはマツキヤもしくはボルゴさんまでアクセスを!  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:19Comments(2)その他のイベント

2010年02月21日

するが夢倶楽部♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

するが夢倶楽部♪♪

次の試みがちゃくちゃくと進んでいますicon12

 

今回女性のアンケートを大募集です★ぜひ皆さんの声を聞かせてください!!

詳しくは次回のアステンで!!

アステンは毎月第一土曜日発行。

静岡新聞折り込み、または設置場所にてゲットできます。



  

Posted by Love wine マツキヤ at 18:09Comments(0)フード

2010年02月19日

ワインを楽しむ★基礎編♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

ブログ掲載が遅れましたが・・・icon10

久々マツキヤイベントルーム「モノポール」でのワイン会

を企画いたしましたのでご案内いたしますface02



今回のワイン会のテーマ・・・

それは「ぶどう品種!」(基礎編)です。

世界で造られているブドウ品種はたーくさんありますが、

品種別にワインを比べる機会って、

あるようでなかなかないですよね!?

今回は基礎編として改めて主要ブドウ品種をクローズアップ!!

それぞれのワインを楽しく飲んでいっていただきたいと思います♪


日時:3月6日(土)19時~

会場:マツキヤ隣イベントルーム「モノポール」

会費:お一人様3000円(おつまみ付)

ワイン: 白→シャルドネ2種、
     赤→カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、ピノ・ノワール

案内役:チョムリエ 池田ひろ美



白ワインはあえてシャルドネのみにいたしました。

高級品種と言われるシャルドネは大まかに分けて2つの違うタイプのワインを生み出します!

その違いをぜひ楽しんでいただきたいと思います。


赤ワインは多くの国で造られているブドウ品種3種類です。

この3種類は特に高級なワインに欠かせないブドウ品種!その魅力に迫ります♪

ぜひご検討くださ~い!

ご参加お申し込みをお待ちしております。


◆お申し込みはマツキヤまで
phone:054-259-3838
★メールでも受け付けております★


よろしくお願い致します。

※ご参加人数によっては開催を見送る場合もございます。
また急なキャンセルの場合はキャンセル料を頂くこともありますので、お含み置きください。
何卒よろしくお願い致します。


  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:43Comments(4)その他のイベント

2010年02月18日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、、、またもやブルゴーニュワイン試飲しました、、、。






2006年 Bourgogne Rouge / Domaine Clement
ブルゴーニュ・ルージュ / ドメーヌ・クレマン ¥1,980


シャブリの東、トネールでACブルゴーニュの赤・白のみを造る生産者のワインです。

06年的な少しスパイス感に、小梅のようなチャーミングな印象が心地良い、

デイリーに楽しめる飲んでいて嬉しくなるワインです。1千円台で楽しめるブルゴーニュ

ワインとしてはかなりレベル高いと思います。レストランさんのグラスワインにもオススメ

できます。



そろそろ、イタリアワインが恋しくなってきましたface03


  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:45Comments(1)ワイン

2010年02月17日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。





2007年 Bourgogne Rouge Roncevie / Arlaud
ブルゴーニュ・赤〝ロンスヴィ〟/ アルロー



明るめの色調、少し還元的な香りからこけももや木いちごの軽やかな香りと

土っぽさや鉄分のミネラル感。自然の甘味に溶け込んだ心地よい果実味と

球体のバランス。この強すぎない旨味系の味わいは飲む人をシアワセに

してくれます。  



今回初めてのアルローでしたがいつかワイン会、やってみたいです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:48Comments(0)ワイン

2010年02月16日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。





2007年 Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatieres / Maison Henri Boillot
ピュリニ・モンラッシェ 1級 フォラティエール / アンリ・ボワイヨ



ムルソーを本拠地とする生産者で、パーカー5つ星の評価を受ける生産者。

買いブドウのメゾンとドメーヌ物と2種類あり、今回はドメーヌと書いてないのでネゴシアン物です。



最近の白の流行は樽香を抑えてミネラル感やブドウ本来の香りを重視する傾向に

ありますが、このワインは樽香バリバリに効いています。トロピカルフルーツの香りに

新樽に由来するバニラやロースト香が顕著で、暴れている感じ。

この潔いゴージャス感は香りだけで満足してしまいます。


ほのかな甘味に全体が溶け込んではいますが、やや酸が固い印象でした。

抜栓して3日目が丁度バランスよくまとまっていました。


こんな派手派手タイプも個人的に大好きです。
(写真もなんか良い感じで撮れたし)icon22  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:12Comments(0)ワイン

2010年02月15日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。



先日、こんなワインを試飲しました。





2007年 Bourgogne Pinot Noir / Vincent Jeanniard
ブルゴーニュ ピノ・ノワール / ヴァンサン・ジャニアール



モレ・サン・ドニの生産者レミ・ジャニアールの弟のドメーヌです。


ハイビスカスの花の香りとフレッシュな木いちごの香り、奥にはミネラル感や

動物系のニュアンスも少し。味わい本当にソフトで嫌味がなく、まとまりがあります。


2時間以上経過で少し青っぽい、2004年的なニュアンスがでてきますので

早めに飲んだ方がよさそうです。


今回も、セラー16度から取り出した後1時間前に冷蔵庫にINして





温度バッチリでした。今の時期は室温が高いので、ボトルはグラスに注いだら

また冷蔵庫へ、最後の一杯くらいでボトル出しっぱなしがベストのようです。



この辺のワインが、晩酌で普通に飲めるようになりたいものです。







  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:09Comments(2)ワイン

2010年02月15日

今日のランチ♪

こんばんは。

今日は定休日で、

最近転職した私の大好きな女性とランチでしたicon06

伊勢丹8階のラ・ヴィータ・エ・ベッラさんにて・・・

知り合って長いしずいぶん親しいおねーさまなのに、ランチ初なのだ。(いつもは呑みだからね・・・)

初ランチ楽しかったです。

結果楽しすぎて2枚しか写真を撮れなかったのだ 笑

 

白子美味しかった・・・face05

ランチから良く食べて呑みました。はふゅ~。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 18:28Comments(0)楽しいこと

2010年02月10日

シャンパンの会 ありがとうございました

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、鷹匠の成生さんにてシャンパンの会開催しました!





ベレッシュ&フィス ブリュット・レゼルヴ NV

マリー・クルタン エフロールサンス エキストラ・ブリュット

ゴッセ・ブラバン キュヴェ・ガブリエル ブリュット 1999年

アラン・ロベール メニル レゼルヴ 1986年 MAGNUM

エグリ・ウーリエ ロゼ グラン・クリュ NV




今回のテーマは『シャンパンと天ぷら』そして

『アラン・ロベールのレゼルヴ・マグナムは、上級キュヴェのトラディションを超えたか?』



ゴールデンコンビのシャンパンと天ぷらを改めて体験しつつ、アラン・ロベールの

レゼルヴ・マグナムを低い温度からミルキーな牡蠣とお楽しみ頂きながら、

間にロゼでお口直し(なんて贅沢face05)の後は温度高めの

アラン・ロベール(マグナムだから2杯)と河豚の白子との相性で打ちのめされました。



節操のない他のシャンパンはイタ男の独断でしたが、最近注目の若手生産者と

樽発酵をキーワードに選んでみました。



個人的には、やはりトラディションが上と思いましたがレゼルヴ飲むなら絶対MAGNUMicon22

を実感しました。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:55Comments(0)ワイン会

2010年02月05日

ソムリエ黒田さん

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

今日、嬉しい連絡がありました。

かれこれ10年以上ずっとお世話になっているソムリエ黒田さんが

新たなスタートを切ったと・・・


私が10年ほど前に受けたワインアドバイザーの試験、

試験前日に黒田さんがテイスティングの練習に付き合ってくださって、

ありがたかったなぁ。

しこたま叱られましたけど(笑)


黒田さんのブログの写真を拝借。


黒田さんの新しいお店は

ふぅ、またまた高級なレストランで、私はいったいいつ黒田さんのサービスを

受けることができるのやら・・・。


◆ソムリエ黒田さんの新たなスタートはこちら

銀座6丁目「ル・ジャルダン・デ・サヴール」

http://www.saveurs.jp/


  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:14Comments(2)嬉しいこと

2010年02月04日

ドニ・モルテ入荷です!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です、、、いや今日だけはブル男ですicon10

マツキヤのイチオシ生産者、ドニ・モルテ新ビンテージ大量入荷です!












白々しく、特級シャンベルタンも入荷です!

別に自分が飲める訳ではないけれど(当然高くて買えません)、

お金を出せば手に入るっていう事でもないんですicon12






まさに感無量ですicon06  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:52Comments(2)ワイン

2010年02月03日

すみません。しずおかラスク限定版が・・・

こんにちは。matsukiyaみーちゃんです。

すみません m( _ _ )m



2月1日より発売開始しました、しずおかラスク限定版!

当店、只今品切れ中です。

販売開始したばかりだというのに、申し訳ありません。

明日、午後には入荷いたします!!

どうぞよろしくお願いいたします。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 16:40Comments(6)フード

2010年02月02日

新年のワイン会

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、いつものみんなで新年会でした。場所もいつものラ・カーヴさんにて







NV   ジャック・セロス イニシャル

2003年 ムルソー 1級 ペリエール / アルベール・グリヴォー

2002年 ピュリニ・モンラッシェ 1級 カイユレ / モンティーユ

2006年 カレラ・ジャンセン

1999年 ヴォルネイ 1級 フレミエ / ダンジェルヴィル

2006年 シャペル・シャンベルタン / セシル・トランブレイ

1992年 シャンベルタン / ルー・デュモン レア・セレクション

1976年 シャトー・ベイシュヴェル  メドック4級


会話に夢中でお料理の写真は一枚も撮れませんでしたicon10

けど今回も凄いワインばかりで本当に楽しませて頂きました!

ご参加頂いた皆様、本年もよろしくお願いします!!  
タグ :ワイン

Posted by Love wine マツキヤ at 23:30Comments(0)ワイン会

2010年02月02日

限定版!!しずおかラスク

こんにちは。matsukiyaみーちゃんです。

遅ればせながら、昨日は定休日でしたので、

マツキヤ、本日より期間限定!
        しずおかラスクを発売ですface02

期間限定ラスクは静岡新聞にも載りましたが

定番のきな粉味と紅ほっぺ味をアレンジして

なんとフランス産(ヴァローナ社)の

チョコレートをプラス!していただきました。

私たちの作って〜と言うわがままにface07

「ぷろばんす」さんがお応えくださって、大感謝です。

期間限定ですのでご希望の方はお早めにどうぞ~face02

またマツキヤではご予約も承っておりますicon23

ご連絡は054-259-3838まで(品切れの際はご了承くださいませ)

ほか販売店はhttp://surugayume.eshizuoka.jp/をご覧くださいface01

  

Posted by Love wine マツキヤ at 16:21Comments(0)フード