2010年06月30日

ルロワ ボージョレ・ヴィラージュ 

皆様、こんばんは!


マツキヤのイタ男です。



先日、こんなワインを試飲しました!









2008 Beaujolais Villages / Maison Leroy
ボージョレ・ヴィラージュ 2008年 メゾン・ルロワ



イチゴの可愛らしい香り、スミレの花の香りや優しいスパイスの

ニュアンス。ほのかな甘味からワンテンポ遅れて広がるボリューム感と酸

緻密で適度なタンニン。




アルコールのボリューム感は違いますが、ボージョレって味わいの広がり方が

ピエモンテのドルチェットに本当に似ています。  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:41Comments(0)ワイン

2010年06月30日

Borgoさんでイタリアワイン会

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、常磐町のイタリアン『Via del Borgo』さんにてイタリアワイン会

開催いたしまして、ご参加頂いた皆様ありがとうございましたicon28







Prosecco Valdobbiadene Brut N.V. Marsuret
プロセッコ・ヴァルドッビアーデネ

Sudtirolers Sauvignon 2008 Baron Widmann
ズゥートチロール・ソーヴィニヨン 2008年

Crognolo 2005 Sette Ponti
クロニョーロ 2005年

Valpolicella Classico Superiore 2004 l'Arco
ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・スーペリオーレ 2004年

Amarone della Valpolicella Classico 2004 Monte dall'Ora
アマローネ・デラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2004年

Brachetto d'Acqui 2009 Ca'dei Mandorli
ブラケット・ダックイ 2009年




今回は、イタリアで最も偉大なワインの1つ、アマローネをメインに開催させて頂きました。

また、次回もよろしくお願いしま~す。  

Posted by Love wine マツキヤ at 06:32Comments(0)その他のイベント

2010年06月29日

遅くなりましたが

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

遅くなりましたが、今年もやってまいりました



三方原のポテトチップス!

男爵いもを使った季節限定のポテトチップスです。

改めて食べましたがウマいです★

今年は4月5月は特に天候が悪かったので、

心配しておりましたが、入荷してよかったよかった。

昨年に続き今年も早めに(8月頃)の終了になる可能性もありますので

お早めにゲットしてくださいね~!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:06Comments(0)フード

2010年06月25日

クレモンティーヌが今年もやってくる♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

今日はお知らせです。

今年も静岡にクレモンティーヌがやってきます。




昨年は清水のキャトル・エピスさんで開催されましたが

今年は静岡駅北「サールナートホール」にて開かれます!


私、昨年のライブにも参加しましたが、本当に楽しかった!!!

まず!スイーツのお店でコンサートを開くというのがユニークでしょ?

どんな会になるんだろうと思っていたところ・・・

クレモンティーヌがいつも作るスイーツを作り方をその場で披露してくれたり、

そのスイーツをみんないただきながら、彼女の歌を聴き!!(なんて贅沢★)

その後彼女自身が先生となりフランス語ミニ講座を開いたり・・・

と、よくあるライブやコンサートと違い、来場者みんなが

参加しているようなアットホームなコンサートですんごく楽しかったです。



そして、今年のコンサートはパリの情景美しい伝説の映画『赤い風船』との画期的な

コラボレーションというのですから、また奇想天外なコンサートになりそうで楽しみです!


また、コンサート前後日にはイベントも!!

8/13(金)~15(日)合わせて3日間、スペシャルなカフェと映画とともにフレンチなイベントを開催します。

夏のとっておきの時間をご堪能あれ♪



★8/13(金)~15(日) シネマカフェ・マルシェ開催 

OPEN時間:11:00~18:00

サールナートホール(静岡市葵区御幸町11-14)の
1Fにケーキ屋「キャトル・エピス」さんがやってきます

この期間しか食べられない
クレモンティーヌ監修デザート「ガトー・クレモンティーヌ」
限定オリジナルデザートをゲットしよう!


★8/15(日) 「ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン」上映

第1部 13:00~ / 第2部 15:30~
鑑賞料:1000円 

前売りチケットは8/13(金)、14(土)
サールナートホール1Fカフェ・マルシェ会場にて(静岡市葵区御幸町11-14)


★8/14(土) クレモンティーヌ コンサート

第1部 13:00~ / 第2部 18:00~ (各映画上映含む)

全席指定 6800円

会場: サールナートホール(静岡市葵区御幸町11-14)

チケットの販売は7月17日(土)10時30分~

キャトルエピス静岡店 TEL:054-273-7450

エクラタン TEL:054-207-8922 (電話にて不在の場合はメッセージとご連絡先をお残しください)


  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:16Comments(2)お知らせ

2010年06月24日

キャンドルナイトは・・・

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

お久しぶりのブログ・・・最近イタ男さんにまかせっきりで、すみません。


昨日はダイレクトメールの発送も終了したし!!SALEも無事スタートできましたし!

梅雨の中、心晴々icon01ブログ更新です!


ここのところ締切前の仕事に追われていたのですが、せっせと片づけ


先日の定休日は昼間から仲良しご夫妻さんちで

幸せワインタイムicon06

外でランブルスコに生ハム、バーベキューもして

なんだか本当にゆったりできて幸せでした。


15時過ぎたところで

「ただいま~!!!」と元気な声が!

小学校から真っ先に帰ってきたNちゃんと

3歳のちびちゃん、Iちゃんも参加だ

ワイングラスにジュースを注ぎ(もちろんブドウジュース)

カンパーイ(笑)



この日、私の心の中ではもう一つイベントが計画されていました。

マツキヤでもポスターをはりましたよん♪ 

それはキャンドルナイト!

ゆいまーるさん方々も素敵なキャンドルナイトをすごしたようですし、

私もキャンドルですろー&ステキな時間を過ごせるわぁicon06

なーんて思っていましたが

ちびちゃんが「こわい!こわいぃぃぃぃぃぃぃ!」と泣きそうに



っということで、一瞬にして終わり~(笑)

それでも急いで写真をパシャリ。この1枚で終わりましたのさ。




いや~それにしても予想外で、そっか~って感じでした。

確かにチビちゃんちぐらいだとキャンドルは怖い!になるのかも・・・

電気が当たり前の世の中ですもんね。ちょっとさびしい気もしますが

いつか一緒にキャンドルナイトができる日を願いつつ

今年はキャンドルナイトできるのかな~???と、いまだあきらめずに考え中でーす!!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:49Comments(2)ワイン

2010年06月20日

ビュゼ・セルドン

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。







ビュゼ・セルドン メトード・アンセストラル



フランス産、メトード・アンセストラルという製法で造られた自然なブドウの甘味が

たっぷり残ったロゼ・スパークリングです。



イチゴやフランボワーズの香りいっぱいの、クリーミィな泡立ちが最高に心地よい、

これからの季節にもピッタリのワイン。



シャンパンとフレッシュ苺をミックスしたカクテルのような、そんなワインです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:13Comments(6)ワイン

2010年06月19日

焼き鳥とシャンパンの会

皆様、こんばんは!


マツキヤのイタ男です。


先日、昭和町の焼き鳥 チャボさんにてワイン会を開催しました!








『一味を使った焼き鳥とジャック・セロス一味』



① Egly-Ouriet Les Vignes de Brigny Premier Cru Brut N.V.
エグリ・ウーリエ レ・ヴィーニュ・ド・ヴリニー

② Jerome Prevost La Closerie Les Beguines Extra Brut N.V.
ジェローム・プレヴォー ラ・クロゼリー レ・ベギン エキストラ・ブリュット

③ Ulysse Collin N.V. Extra Brut Blanc de Blancs
ユリス・コラン エキストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン

④ Vouette et Sorbee Fidele Extra Brut N.V.
ヴェット・エ・ソルベ フィデル エキストラ・ブリュット

⑤ Jacques Selosse Rose Brut N.V.
ジャック・セロス ロゼ ブリュット

⑥ Vilmart & C Cuvee Creation Brut 1995 Ⅲe Millenaire
ヴィルマール キュヴェ・クレアシオン 1995年



今回特別仕様の焼き鳥は、山椒、一味を抑えていただきつつ、ジャック・セロス繋がりで

遊ばせて頂きました。


シャンパンの芳ばしさと炭焼きのマッチング、またシャンパンと鶏の繊細さを楽しんで頂きました。




お集まり頂きました皆様、ありがとうございました!また機会があれば


よろしくお願いしま~すicon14  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:16Comments(0)その他のイベント

2010年06月17日

ユドロ・バイエ 2008年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。



先日、こんなワインを試飲しました。






2008 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc / Hudelot Baillet
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ 白 2008年 ユドロ・バイエ



樽熟に由来するロースト香、クリーミーで杏仁のような香り。青リンゴの

果実感。口当たりソフトで軽く、バランスのとれた味わいで果実味があり

酸溶け込んで丸い味わいに感じます。



すでに今飲んで十分に楽しめる白ワイン、オススメです。


ユドロ・バイエ  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:11Comments(0)ワイン

2010年06月16日

オルネライア&マッセト 1999年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。



先日、お客様より貴重なワインを(半ば強引に?)頂いてしまいました。









2007 Lucente / Luce della Vite
ルチェンテ 2007年

1999 Ornellaia / Tenuta dell'Ornellaia 1,500ml
オルネッライア 1999年 マグナム

1999 Masseto / Tenuta dell'Ornellaia
マッセト 1999年 テヌータ・オルネライア

1999 Almaviva  1,500ml
アルマヴィーヴァ 1999年 マグナム

1997 Le Dome
ル・ドーム 1997年 サン・テミリオン




トスカーナの1999年は今飲んでも十分に楽しめますね、美味しいワインご馳走様でしたface02  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:07Comments(1)ワイン

2010年06月16日

ルー・デュモン 2007年

皆様、こんばんは!


マツキヤのイタ男です。



ルー・デュモンの2007年が色々入荷してきましたので試飲しております。







2007 Bourgogne Rouge / Maison Lou Dumont
ブルゴーニュ・ルージュ 2007年 ルー・デュモン



05、06年と樽も効いて濃いブルゴーニュという印象とは違い、いい意味で

力みすぎていない2007年は、エレガントな酸味と軽やかな果実味が楽しめる

個人的に好きなビンテージ。




近いうちにアムルーズも飲んでみようと思います。  

Posted by Love wine マツキヤ at 11:00Comments(0)ワイン

2010年06月13日

偉大なワインとは

皆様、こんばんは!


マツキヤのイタ男です。


先日、マツキヤ店舗横〝モノポール〟にて内緒のワイン会が

開催されました。









NV  Marie Noelle Ledru Demi Sec
シャンパン マリー・ノエル・レドリュ ドゥミ・セック NV

2006 Savigny-les-Beaune Blanc / Louis Chenu
サヴィニ・レ・ボーヌ 白 2006年 ルイ・シュニュ

1992 Chateau Mouton Rothschild
シャトー・ムートン・ロートシルト 1992年

2007 Domaine Sogga Merlot / OBUSE Winery
ドメーヌ・ソガ メルロー 2007年 オブセ・ワイナリー






メインのシャトー・ムートン・ロートシルト 1992年、香りを嗅いだとたん





うわっ!いい香りicon06






まさに今飲み頃の、素晴らしいワイン。楽しい時間をありがとうございました!!  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:30Comments(0)ワイン

2010年06月12日

フーリエ 2007年確かに素晴らしい!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


リアルワインガイド誌にて絶賛されていたフーリエの2007年試飲してみました。







2007 Gevrey Chambertin / Fourrier
ジュヴレ・シャンベルタン 2007年 フーリエ




一時間前に冷蔵庫にINして軽く冷やしてから抜栓。中心は黒の入ったやや明るめの

色調。樽、ロースト香。凝縮した動物系のニュアンス。烏龍茶や生姜、紅茶、イチゴの

可愛らしい香り。


ほのかな甘味から全体を包み込み果実味、ボリューム感が広がります。湿ったタンニンと

やや控えめな酸はすでに溶け込んで飲み頃な印象。余韻果実の風味と樽のスパイス感。


優しい果実感と質感はやはり2007年的ですが、高級感溢れる複雑性を持った素晴らしい

ワインであることは間違いありません。



素晴らしいワインに出会えたことに感謝!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:34Comments(0)ワイン

2010年06月09日

ルパート&ロートシルト・クラシック

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。


いよいよワールドカップicon16ですね。



ベタではありますが、南アフリカのワインでも飲んでサッカー観戦しませんか?







2007 Rupert & Rothschild Classique
ルパート&ロートシルト クラシック 2007年


南アフリカの雄、ルパート家とボルドーの名門ロスチャイルドが共同で造る

ボルドースタイルの赤ワイン。

カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー35%。


杉やメントール、スパイスの香りに、しっかりと感じるカシスのリキュールのニュアンス。

ボルドーに比べ、甘味のインパクトはありますが、後半ドライで後味にまで

スパイシー感が残ります。





ボルドーらしいエレガンスも残しつつ、キッチリと陽気なニュアンスを表現。価格も抑え目な

所が素晴らしいワインです。



店頭で、プチセールやってます。在庫限りですのでお早めに~icon22  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:55Comments(0)ワイン

2010年06月07日

ユドロ・ノエラ 2000年

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。



先日、こんなワインを試飲しました。








2000 Chambolle Musigny / Hudelot Noellat
シャンボール・ミュジニ 2000年 ユドロ・ノエラ


樽に由来するロースト香、なめし革とドライフラワーと木いちごのニュアンスが

ひっそりと佇んでいる様子。この凝縮しつつも奥にある花の香りが

本当に華やか!



全体に溶け込んでいてしなやかな球体のバランス。

余韻の甘酸のバランスも素晴らしい!




この辺の熟成したワインって本当に状態がよければ感動的に美味しいです。

結構出回ってますけど輸入元も選びたいですね。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 13:55Comments(0)ワイン

2010年06月05日

ムッサ・ティント

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。






ムッサ・ティント





スペインのテンプラニーリョからの濃厚赤ワイン。


ありがちなドロ臭くない所がicon22です。  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:25Comments(0)ワイン

2010年06月04日

ドミナス 1990年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、いつものラ・カーヴさんにてドミナス1990年が抜栓されました。






NV Andre Clouet Brut Grande Reserve
泡 アンドレ・クルエ ブリュット・グランド・レゼルヴ

2007 Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatieres / Henri Boillot
白 ピュリニ・モンラッシェ 1級 フォラティエール 2007年 メゾン・アンリ・ボワイヨ

2002 Kistler Chardonnay Hudson Vineyard
白 キスラー シャルドネ ハドソン・ヴィンヤード

1976 Santenay / Nicolas Potel Selection
赤 サントネイ 1976年 / ニコラ・ポテル セレクション

1998 The Maiden / Harlan Estate
赤 メイデン 1998年 ハーラン・エステート

1990 Dominus
赤 ドミナス 1990年 J.P ムエックス 

1986 Diamond Creek Volcanic Hill Cabernet Sauvignon
赤 ダイアモンドクリーク ヴォルカニック・ヒル カベルネ・ソーヴィニヨン 1986年

1976 Chateau Ducru Beaucaillou
赤 シャトー・デュクリュ・ボーカイユ 1976年



ボルドーで最も高価なワインの筆頭、シャトー・ペトリュスのクリスチャン・ムエックスが

カリフォルニアで造るワインがドミナスです。今回の古いビンテージは、ラベルが本人の

肖像画になってます。



熟成したカリフォルニアも、状態がよければすっごく楽しめます。全部美味しかったですが、

特に印象的だったのがこのドミナスとメイデン。ドミナスは甘くなく、アルコール度の高い

グレートビンテージのボルドーみたい。



メイデンはハーラン・エステートのセカンドワイン。セカンドらしからぬ高価品ですが、

味わいも超濃厚!10年の熟成によりやっと飲める濃さは非常に印象的でした。





今回も、貴重なワイン会にお呼び頂きありがとうございました!


  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:29Comments(0)ワイン会

2010年06月03日

クインタレッリのアマローネ大量入荷です!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


イタリアの悶絶級モンスターワイン、



クインタレッリのアマローネとアルゼロ




大量入荷しました!!!!!









1998 Amarone della Valpolicella Classico / Giuseppe Quintrelli
アマローネ・デラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 1998年 / ジュゼッペ・クインタレッリ

1997 Alzero IGT Veneto Cabernet / Giuseppe Quintarelli
アルゼロ IGT ヴェネト カベルネ 1997年 ジュゼッペ・クインタレッリ






イタ男、悶々と悶絶しておりますicon12


クインタレッリ  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:38Comments(0)ワイン

2010年06月02日

いよいよ明後日!

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

いよいよ明後日は一ノ蔵さんとの日本酒の会

一ノ蔵さんより日本酒や仕込み水も到着!!

準備も整ってまいりました。



今回お酒は

一ノ蔵の美味しいお酒6種類+お楽しみのお酒


すず音

無鑑査本醸造 超辛口

特別純米酒 生原酒「蔵の華」

特別純米樽酒「樽」

有機米仕込特別純米酒

純米大吟醸「笙鼓」

???????

     +
う作さんのお料理★ 


ご参加予定の皆さま楽しんでいってくださいね~!

私も楽しみです!!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:00Comments(0)日本酒