2008年12月31日

年内は本日まで★

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

またまた、ご無沙汰してしまいまして、申し訳ありませんface07face07

あれよあれよと12月末日まできてしまいました・・・(汗)


マツキヤの年内営業は本日12月31日19時までです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


この一年を振り返りますと本当に色々なことがありました。

話し出しますと切りがなく、楽しいことも辛いことも嬉しかったこともたくさんありました!

そのひとつにブログをスタートしてたくさんのブロガーさんにお会いできたこと・・・

とても嬉しく、また感謝しております!!!


今年の12月はなかなかブログを更新できない1か月でしたが、

また1月から頑張って参りますので是非是非お付き合いくださいませ!!



年明けは1月2日より営業しております

どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、

皆様が健やかなる新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。



  

Posted by Love wine マツキヤ at 00:12Comments(12)お店

2008年12月28日

ウワサの方です。

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、マツキヤアネックスにウワサの方が来ました。

四恩醸造の小林剛志氏、某ワイン業界の方と熱いトークの後に

燃え尽きた様子です。



(撮影の許可は頂いておりませんface02


第二ラウンドは、彼のワインと共にさらに熱いトークが炸裂していきます。


2008年 ローズロゼ / シオンワイナリー

2008年 クレマチス橙 / シオンワイナリー

2004年 コート・デュ・ローヌ・レゼルブ / シャトー・デ・トゥール


話題は彼のワインに留まらず、日本ワイン全体の話やロマネ・コンティの話まで

ここでは書けないことまで大盛り上がりでした。



(飲んだワインと燃え尽きた小林氏、もちろん撮影の許可は頂いておりませんface06



そういう私も調子にのって、次の日二日酔いというオチでした。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 11:39Comments(0)関係ないけどね

2008年12月21日

ご馳走様でした!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、お呼ばれしてのボルドーワイン会でした。




NV    シャンパン・アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・デ・ザムルー

2005年 ボー・ペイサージュ シャルドネ ツガネ

1986年 ドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ルージュ (ペサック・レオニャン・グラーヴ特級)

1999年 ソリ・サン・ロレンツォ / アンジェロ・ガイア


ボー・ペイサージュさんのワインは初めて飲みました。非常に凝縮度が

高く、カリフォルニアのシャルドネと言ってしまいそうなくらい濃厚でした。

1986年のドメーヌ・シュヴァリエはここのシャトーにしては凝縮度があり、

今ちょうど飲み頃といった感じでした。

それにしても圧巻はソリ・サン・ロレンツォでした!

バリック熟成による濃厚でモダンな味わいで、まだまだ熟成させても

美味しそうな勢い!!

イタリアを代表する一本というのは言いすぎでしょうか?


そして2軒目は鷹匠のウワサのお店



1982年 シャトー・パルメ (マルゴー村・メドック格付け3級)

1993年 シャトー・シュヴァル・ブラン (サンテミリオン地区・第一特別級A)

1992年 シャトー・トロタノワ (ポムロール地区)

なんて豪勢なワイン達なんでしょう!思い出しただけでもヨダレが、、、

一番印象に残ったのはパルメでした。パーカーのポイントは実は高くないのですが

圧倒的な凝縮度と果実味、余韻の長さはまだまだ熟成に耐えられそうな雰囲気でした!


次の日は、これまた強烈な二日酔いでしたがこんなに美味しいワインが飲めるのなら

いつでも大歓迎ですicon14

ご馳走様でした!!

 
  

Posted by Love wine マツキヤ at 13:13Comments(4)ワイン会

2008年12月19日

結婚式

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。


先日、ご自身の結婚式の中でワインをプレゼントにしたいとうお客様がご来店くださいました。

イメージを聞いてラッピングいたしましたが、とっても喜んでいただけて嬉しかったですface02





ステキな結婚式になるよう、またお二人の幸せを思いながら心を込めてラッピング致しました。


末永くお幸せに★心よりお祝い申し上げます。



  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:57Comments(2)ワイン

2008年12月18日

あまりに・・・

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

またまたご無沙汰してしまいまして、申し訳ありません。

今日は少し落ち着きを取り戻し・・・。やっとブログにたどりつけましたicon10

私がブログおさぼり中にご来店いただきました、猫チチさんしばさんりくとさん

NAOSUKEさんちゅらさんコンビニおじさんhiroyukiさんぬかPさんレクアシォンさん

楽ちゃん・・・・あと抜けていましたら、平謝りです・・・m( __ __ )m ホントに申し訳ありません。

たくさんのブロガーさんにご来店いただき感謝感謝で・・・頭が追いつかないです(涙)

NAOSUKEさんとは一言もしゃべることができなかったようなもので・・・face07

申し訳ありませんでした。


ブロガーさんも含め本当にたくさんのお客様にマツキヤは守られ、
大変ありがたいのでございます。心から御礼申し上げます。



先日開きました今年ラストのブルゴーニュの会もそうですが、ご参加された

お客様のおかげでとても盛り上がり、また来年も頑張っていこう!!と常々思いました。



ワインは栓を開けてみるまで分からない未知なものですので、

飲んでいただくまでドキドキしてしまいますが・・・icon10

今回はやはりメインンンン!!

メオ・カミュゼのリシュブール1995年に皆様感激していただけたかな?という感じでした。




来年も色々なスタイルでワインの話、ワイン味わいやその違いなどを

楽しんで言っていただけたらなぁ・・・と思っております。

来年もワイン会を企画してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:45Comments(6)ワイン会

2008年12月17日

シャンパンの会 12月編

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先週のシャンパン基礎講習会 12月編

大好評にて終了いたしました!



モンテベッロ・スプマンテ エチケッタ・オーロ

ロジャー・グラート ブリュット・ロゼ

シャルリエ・エ・フィス ロゼ・ブリュット

グロンニェ ブリュット ブラン・ド・ブラン

ポール・デトゥンヌ ブリュット

シモン・セロス プレステージ・ブリュット ブラン・ド・ブラン

ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン ラ・グラン・ダム 1998年

フレシータ(イチゴのスパークリングワイン)



今回のテーマはプレステージシャンパン!


イエローラベルが特に有名なヴーヴクリコですが、ここの

最上級のプレステージシャンパンをメインに、ロゼとブラン・ド・ブラン

を織り交ぜながらの8種類!

日本に輸入が始まって間もないシモン・セロスはミネラル感たっぷりの

きりっとしたタイプで、クリーミーな泡が印象的。

ポール・デトゥンヌは数十年にも亘ってグラン・ダム用のピノ・ノワールを

供給しているRMです。ピノ・ノワールの特徴的な力強さをもち、このクラス

の価格ではコストパフォーマンス高いです。

そして、メインのグラン・ダムは皆様ため息が出るほどの感動が待っていました!!

果実のギュッとつまった香りが印象的で、まだまだ若さいっぱいの味わいでした。


とりあえず、シャンパン基礎講習会は一旦終了となります。

次回からはとっても面白い事かんがえていますので、お楽しみに~。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:19Comments(0)ワイン会

2008年12月10日

キャンセルでましたがいかがでしょう?

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

今週土曜日のシャンパンイベントにて、

キャンセルが2名様分でましたので再度募集です!


早い者勝ちです!ご興味のある方ご連絡下さいませ。




今回のテーマは

プレステージシャンパン

です。年末ですのでマツキヤも頑張って、メインはなんと

ヴーヴ・クリコのプレステージシャンパンです。

ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン ラ・グラン・ダム 1998年

店頭での販売価格は¥21,000のこのシャンパンをメインに、

皆様と今年を締めたいと思います。

また、会費が¥4,900と今回のみ値上がりしてしまう為、

ワインの本数も8種類にパワーアップ

オツマミは簡単なものしかご用意できませんが、一度知ってしまったら

抜け出せない、高級シャンパンの世界を是非体験してみませんか?

ご参加のお申し込みお待ちしておりま~す



★メインのグラン・ダム以外は未定です★

場所:マツキヤ店舗横〝モノポール〟にて

日時:12月13日(土) 19:00~  12名様限定

今回のテーマ:

プレステージシャンパンをメインに

       8種類のシャンパン&スパークリング


会費:4,900(税込) 今回のみすいません、ワインが高額に付き値上がりしています。



☆注意事項☆

室内は禁煙となっております。また、ワイン会の為香水などの香りの強いものは

ご遠慮くださいませ。また、開催日当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。

合わせてご了承下さいませ。

また、初めての方でも楽しめるように

今までの講習会の資料を当日添付いたします。

〒421-0103  静岡市駿河区丸子2-4-17

TEL054-259-3838 (株)マツキヤ

  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:39Comments(2)その他のイベント

2008年12月10日

まとめて試飲Ⅱ

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

それでも忙しいので、まとめて試飲しています。



特に気に入ったのが、真ん中のBOS(ベリーズ・オウン・セレクション)

エクストラ・オーディナリー・クラレット 2003年です。

グラーヴ産のワインで、ランシュ・バージュのオーナーと

BB&Rのコラボワインです。メルローの特徴のよく出たワインで、

これだけしなやかな味わいですと、今飲んでも十分楽しめます。

店頭のみの販売です。  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:09Comments(0)ワイン

2008年12月09日

まとめて試飲

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

それでも忙しいので、最近はまとめて試飲です。



高くて美味しいのは当然です!

安くてお買い得ワインを、日夜探し求めます。  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:19Comments(0)ワイン

2008年12月06日

先日の話

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

今更ではありますが、先週のイイニクの日face0211/29は

         お昼に

          で

        でしたface05

ほんとにお役に立てたのかよく分かりませんが・・・。

あ~っという間の1時間

「マツキヤ出張★
ローストビーフの試食&ワインとアップルサイダーの試飲会」
でした。

私的にはとっても楽しく!盛り上がったんではないか?と思っています。

+お客さんがローストビーフを試食するたび、羨ましかった~(笑)


それにしてもオニクヤサンファンの多さときたらface08face08

すごっicon10

それだけオニクヤサンは魅力のあるお店なんですよね~★

美味しいお肉と笑顔でお客様をお迎えしております。

マツキヤも美味しいワインと笑顔で頑張ります!!


今回とても楽しい時間をいただけたこと、
                オニクヤサン!本当にありがとうございました。


皆様、クリスマスのローストビーフのご予約はオニクヤサンですよ~★



  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:38Comments(4)ワイン会

2008年12月05日

お久しぶりです★

こんばんは~。久々◎ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

前回のブログ「11月28日」からもう一週間face08

その間、締め切り前の漫画家さんのような状態で、壊れかかっていましたが(笑)

復帰です。

あれやこれやブログに載せたいことはありました
        (オニクヤサンのこととか、ちゅらさんのこと、おこんさんのことなどなど)

しかし、約束した締切が・・・
face07icon15


★今年最後の「SALE」ご案内!!★ 完成です。

         お得情報満載ですよ~!

今回は、
◆1500円ぐらい~の限定ワイン★や高級ワイン

ゴールドボトルのスパークリング(ガウディ世界遺産デザイン)

◆お待ちかねのピンクすず音! 

◆お手頃アイスワイン(WOMOにも掲載されてます!)

◆それから私が大好きなイタリアのパンケーキ「パネットーネface05

などのご案内です!!

パネットーネは一度食べるとになりますよ♪♪ 年に一度しか入荷しないのが悲しい(涙)

試食もできますのでよかったらお試しにいらしてくださいface02



マツキヤ、年内は31日まで休まず営業いたします!

皆様のご来店をお待ちしておりま~すface02face02
  
Posted by Love wine マツキヤ at 20:48Comments(8)ワイン

2008年12月02日

ACブルゴーニュの会大好評でした!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日の土曜日に、ACブルゴーニュの会を開催しました。



価格帯が近いので、味わいのスケールは近かったのですが

皆様生産者の個性を楽しんで頂き、大変好評を頂きました!

一番人気はやはりといいますかメオ・カミュゼでした。ネゴシアン物

でしたがメオ節はしっかりとありました。

これだけの種類のブルゴーニュが飲めて3,500円は安いですよね!?


この調子に乗って、来年も開催予定です。お楽しみに~  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:13Comments(0)その他のイベント