2008年08月29日

明日はワイン会

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

明日はシャンパンとスパークリングの飲み比べ会です!

お一人様2000円で

シャンパンを3種類にスパークリングを2種類

+おつまみがついてしまうという・・・


なんともお得なワイン会であります。

只今イタ男さんが準備中です。



明日はどんな会になるのか楽しみです!!

ご参加されるお客様、明日はよろしくお願いいたします。

お待ちしております。

  
Posted by Love wine マツキヤ at 22:40Comments(4)ワイン会

2008年08月28日

昨日の定休日

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

昨日はマツキヤ最後の水曜定休日!

※9月からは月曜日が定休日になります。よろしくお願いいたします。

昨日はイタ男さんとランチに・・・

レクアシォンさんへ行ってきました!

ガッツリ食べてきましたよ~face05

レクアシォンご夫妻さんには以前、当店へご来店いただいたことがありまして、

その時も思いましたが・・・ゴールデンコンビと言ってしまいたくなるほど素敵なご夫婦なんです。

そしてお料理も素敵でした~満喫ですぅぅぅぅ。

 

 

 

お料理は伝統的なフレンチと言ったらよいのでしょうか??

レクアシォンさん、本当に楽しいおもてなしとステキなお料理をありがとうございました!!

また是非伺いたいのですが・・・レクアシォンさんも定休日が月曜日face08

今度はいつ伺えるのでしょう(涙)
  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:20Comments(10)お店

2008年08月26日

今年もありがとう(丸子の自慢編)

こんばんは。ワインのmatsukiyaお久しぶりのみーちゃんです。

8月も残りあと少し・・・。

はや

なんか追われたひと月でした・・・(いつもか)

そんな中、8月はとっても嬉しい「丸子の自慢」が実る月です!(今日はちょいとした自慢話を・・・)

静岡市駿河区丸子で・・・なんだと思います??

それは



じゃ~ん。完熟マンゴーです!!face05(びっくり!?)

こちらは地元丸子の農家Nさんが無農薬・有機栽培で作っているマンゴーで、

宮崎や沖縄のマンゴーに引けを取らないほどとっても美味しい完熟マンゴーなんですface05face05

このマンゴーを作っているNさんはとても真面目で優しい方で、

会ってお話しすると「まっすぐな気持ちで農作物を育てる人なんだろうなぁ」といつも思います。

その人柄はNさんが作るお茶にも感じられました。 

これはまさしくワインの生産者と同じですface06

もちろんマンゴーやワインだけではなく作るというのはそういうことですよね・・・。


そんなステキなNさんは夏になるとよくマツキヤで泡盛を買っていきます。

よく飲むなぁ・・・なんて思っていましたら、泡盛はマンゴーの消毒に使うのだそうです。

単に泡盛を使用するのではなく、泡盛に鷹の爪等を入れ消毒を作るらしいのです・・・

なるほど・・・。

丹精込めて作られたマンゴーに今年も出会えたことに感謝!!

Nさんが作る丸子自慢のマンゴー!来年も楽しみにしていま~す。
face02  
Posted by Love wine マツキヤ at 23:04Comments(3)

2008年08月24日

アンリ・ジャイエ

みなさま、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

昨日は美人M女史とマツキヤみーちゃんのバースデー会でした。




1967 ヴーヴレ ドミセック

1999 シュヴァリエ・モンラッシェ / ドメーヌ・ブシャール

1974 シャトー・パヴィ

1967 シャトー・ランシュ・バージュ

1988 リシュブール / ジャン・グロ

1990 ニュイ・サン・ジョルジュ / アンリ・ジャイエ

近年、評価の高い新生ブシャールですが、このドメーヌ物のシュヴァリエも

サスガの印象でした。また、今はもうほとんど市場に出回らないジャン・グロも

これまた素晴らしく、熟成したブルゴーニュの真髄と言った印象で、果実の香り

と紅茶の香り、キノコ系の香りが渾然一体となった感じ、味わいスパイシーで

滑らか、余韻もいい感じで「やっぱブルゴーニュはいいなぁ」とつくづく思ってしまいました。

そして最後はアンリ・ジャイエ!!

ちょうど一年前にやはりY様よりいただきました1993年 ニュイ・サン・ジョルジュは

まだまだ樽香全快で果実の香りも強く全然熟成していない印象でしたが、やはりこちらも

まだ若い印象。なんと言ってもグラスの輝きが全然ちがう!!(輝きが良いほど酸度が高いと

言われています)綺麗に抽出されたこけももやフランボワーズなどの果実の香りに、紅茶や

鞣革の香りと複雑、味わいは樽のタンニンがイカツく、綺麗な酸がタンニンを強調していました。

今買おうとすれば、一体いくらになるのかこのワインですが、さすがはブルゴーニュワインの

神様と言われた彼のワイン。Y様ごちそうさまでした。そしてお二人様お誕生日おめでとう

ございます。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:11Comments(0)ワイン会

2008年08月22日

静岡人の梅酒

こんばんは。ワインのmatsuikiyaみーちゃんです。

4日振りのブログ・・・皆様お久しぶりです。

今日は静岡人の梅酒

2週間ほど前に入荷したのですが、なかなか紹介もできず・・・。

        ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


昨年、一人でふらりとある居酒屋さんへ行ったときのこと・・・

その居酒屋の大将さんに特別に飲まさせてもらった梅酒が、

と~っても美味しくて感激したことを覚えています!!

その梅酒こそ!昨年試験的に造られたという「静岡人の梅酒」だったのです。

そして、今年はなんと!その梅酒が正式に製品化されることになりface05face05

「待ってました!!」と当店でも仕入れたのでした。

その梅酒とは

静岡の酒蔵「満寿一」さんの超特別限定梅酒「傳次郎」です。

この梅酒は

「静岡人の酵母」「静岡人の米」で

「静岡人が醸した日本酒」に

「静岡人が作った梅」を漬けた。


まさに4者の静岡人によって作られた

静岡人の梅酒です。



香り良く、心地よい甘さと満寿一さんらしいすっきり感がとってもいい!!

静岡の心が詰まった梅酒!ぜひお試しください!一押しです!!!




  
Posted by Love wine マツキヤ at 22:42Comments(6)日本酒

2008年08月18日

開通式!!

こんにちは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

本日朝10時より「丸子池田線工区開通式」が無事行われました!



↑↑ 開通式前 ↑↑


 
テープカットとくす玉割りでお祝いを!!



そして、どさくさに紛れ市長さん方々と並んで万歳するマツキヤ母(左)face07face07

あまりに笑えてパシャリと・・・。

開通は15時です。あと5分ぐらいで開通!!!本当に楽しみです!!
  
Posted by Love wine マツキヤ at 14:54Comments(20)道路

2008年08月17日

いよいよ

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

本日はお盆休みをいただいております。

大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

さてさて、明日はいよいよ9時30分より丸子池田線開通式が行われます。

正式な開通は15時以降とのことです。

開通後はどうなるのか・・・ドキドキです。



開通後も皆様のご来店を心よりお待ちしております。

今後とも是非よろしくお願いいたします!
  
Posted by Love wine マツキヤ at 20:30Comments(3)道路

2008年08月15日

セレブなワイン会

みなさま、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

またもや先日、M亭にてお呼ばれになってきました。




1999年 ペリエ・ジュエ ベル・エポック

2005年 ピュリニ モンラッシェ シャン カネ / JMボワイヨ

2004年 ピュリニ モンラッシェ コンベット / ジャック プリュール

2002年 ジュヴレ シャンベルタン / セラファン

1999年 モンテリー レ デュレス / コント ラフォン

1996年 シャンボール ミュジニ レザムルーズ / モワヌ ユドロ

1988年 サヴィニ レ ボーヌ レ ヴェルジュレス 〝ラ バタイエール〟 / ルー デュモン

ロン バルセロ (ドミニカ産ラム)










こんなにシアワセでよいのでしょうか?Mさま、ごちそうさまでした!!
  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:00Comments(0)ワイン会

2008年08月13日

入荷しました。

こんにちは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

今週、ブルゴーニュワインファンの一人として案内があれば

是非購入したーい!!!生産者のワインが数本入荷いたしました。


ネゴシアンですが、

メオ・カミュゼのモレ・サン・ドニ 2005年 と フィクサン 2005年です。



ホームページへもアップいたしました!!

私も買いたい・・・(≧д≦)


※【ホームページ】ブルゴーニュワインのアイテム数増えました♪♪  
Posted by Love wine マツキヤ at 17:00Comments(0)ワイン

2008年08月11日

シャンパーニュランチ

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

昨日、今日とまた色々なお客様にご来店いただきまして、ありがとうございました。

大感謝です!!!


昨日ははじめましての「季の菓 和」さんステキなお嬢さんといらしてくれました

私が不在中でしたが「わがわが」さん

今日は「そ乃田のひで」さん「エディ」さんも★

今日はイタ男さんがいなかったので、お客様の対応に追われ走り回る私・・・。

ですからすごいボサボサな髪と汗だくな顔でひでさん、エディさんにお会いしてしまって・・・

恥ずかしいなぁ。失礼しました。

エディさんとは追いかけるように駐車場でごあいさつ・・・エディさんやっぱり爽やか~face02

ひでさんの笑顔はいいですね~とっても和みます。↓↓ひでさんとのツーショット!私は背伸び(笑)




昨日、わがわがさんがご来店くださったとき

私はイタ男さんにわがままを言いまして、お留守番をお願いし・・・

お客様からお誘いをいただいた、シャンパーニュランチ会へ行っていました。

この季節のシャンパーニュランチは何となく気分も高まり、

暑さも吹き飛ぶぐらいに最高な気分になります。

昨日飲んだシャンパーニュはこちらです。


◆色も濃くボディたっぷりの「エグリ・ウーリエV.P.」

◆ランチタイムにピッタリの爽やかさをもちつつ落ち着いた感じもある
                             「ルフレ・ダンタン」(期待の若手醸造家)

◆ロマンチックな色合い熟成感が楽しめた「ヴーヴ・クリコ・レア・ヴィンテージ・ロゼ 1985年」

◆そしてメインは・・・飲みごろを迎えていて味わいのバランスが絶妙!と言うぐらいに良く、
                 香りも非常に芳醇。余韻もとてもとても長い「ボランジェ・R.D.1988年」

たまにはオシャレに「ランチはシャンパーニュ&スパークリングワイン★」オススメです。


ランチ後は店舗へ戻り、20時半に仕事が終了→そしてまたまたランチグループさまと合流。

その後も飲み続けました(笑)



夜はブルゴーニュワインのみ!

ムルソー1er 1991年 ニコラ・ポテル
ヴォーヌ・ロマネ・クロ・デ・レア 1999年 ミシェル・グロ
ジュヴレ・シャンベルタン 1999年 ジャン・ルイ・トラぺ
シャンボール・ミュジニー・オー・ドワ 2001年 ロベール・グロフィエ
ヴォーヌ・ロマネ・ブリュレ 2001年 ミシェル・グロ
ニュイ・サン・ジョルジュ・オー・ブドー 2001年 メオ・カミュゼ

どれも飲み頃を迎えていて素晴らしい感じでした。

メオ・カミュゼもやっぱりすごい造り手だと感心するばかり

驚いたのはムルソー 91年。もう熟成しすぎちゃっているかな?と思いましたが

全くそんなことはなく、むしろ今飲むのが大正解でした。

こんな素敵な1日を過ごせて、幸せでした。face05

6名で昼夜合わせて10本・・・それにしても良く飲みました。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:55Comments(6)嬉しいこと

2008年08月11日

お盆休みのご案内

こんにちは。ワインのmatsukiyaです

本日は◆お盆休みのご案内◆です。



店舗前「丸子池田線」の開通(18日)前の

16日(土)、17日(日)は誠に勝手ながらお休みさせていただきます。

なお8月20日「水曜日」(通常定休日)は営業いたします!

よろしくお願いいたします。  
Posted by Love wine マツキヤ at 14:10Comments(2)お知らせ

2008年08月09日

開通まであと

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

当店舗前の新しい道「丸子池田線」開通まであと9日となりました。

本日最終作業、道路に白線が引かれましたface05

 

本当にあとは開通を待つばかり。。やっと開通するんだ!って思えてホッとしています。

移転した昨年10月から今日まで・・・

お客様に「場所が分からない」「どこから入ったらよいか分からない」

「入口があっても工事で入れない」など、お言葉をいただきました。

皆様にご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、でもどうにもできない辛い気持ちもいっぱいでした。

ボー然とした日もありました、涙した日もありました。


それでもいらしていただいたお客様にとてもとても感謝しております!!

本当にありがとうございました!!


8月18日(月) 午後3時

マツキヤは「分かりやすい、入口もバッチリ!簡単に入れる」場所に変わります!

今後ともよろしくお願いいたします。


開通式は8月18日(月)午前中に当店前で行われるそうです。


  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:18Comments(14)道路

2008年08月07日

ほのぼのランチ

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

昨日は定休日。

イタ男さんは「女泣かせ」で有名な大村屋酒造さんへ

9月に発売するお酒(仕込中のタンク)を決めるために出かけました。

そんなわけで、急遽コンビニおじさんへ電話。ランチのお誘いを・・・。

電話したときコンビニおじさんは吉田にいるっていうのにもかかわらず、

その後の仕事は藤枝って言うにもかかわらず高松の「おこんさん」へとお誘いしてしまいました。

でも、おじさんは優しいから「おこんさん」まで来てくれました。

おじさんと初のランチ★

ホッケも迷いましたが、私はハムカツランチに決定!



ハムカツくん、サックサックで美味しかった~!

忙しそうなケイジさんに話を聞いてもらいつつ、おじさんと話が弾む中、

なんとおとうぽんさんが登場!

私、おとうぽんさんにお会いするのは初めてでしたので感激!

おとうぽんさん、とっても優しそうicon06

そんなわけで3人でランチになり、話は一層弾みました。

今日はほんわか、ほのぼのランチタイムでした。

いつもは店舗でですが、やっぱりたまには外でランチっていいなぁと

外食ランチにときめいてしまいました。

ホント、コンビニおじさんありがとうございました!

ケイジさん、今度はホッケでいきますね。よろしく。

おとうぽんさん、またよろしくお願いしまーす。
  
Posted by Love wine マツキヤ at 21:24Comments(16)楽しいこと

2008年08月05日

サプライズ

こんばんはmatsukiyaみーちゃんです。

昨晩はダイチャンこと(私が勝手にそう呼んでいます)

ダイキョーの太田さんにお誘いいただいて、異業種交流会に参加してきました。

今回マツキヤホームページを作成してくれたHさんも参加。

誕生日だというのに・・・とイタ男さんは笑う(笑)

ですが、行きたいモード満点で参加させていただきました。

なんともディープな方々ばかり!!話も弾み、熱気をムンムン感じるぐらいの盛り上がりでした。

当然のことですが、私が裏舞台を知らない業種の方ばかりで、

新しい世界へ足を踏み入れたような気分に・・・。大感謝icon06

そして、2次会へ行った時のこと。なっなんとサプライズで










誕生日を祝ってもらっちゃいましたface05しかもお祝いの踊りと歌付きですicon06

踊りも皆さんで練習してくれたそうです。

初めて参加して、初めてお会いする方ばかりでしたので、

そんな・・・まさか・・・って

ダイチャン曰く「『あなたの予想を上回る』これがこれが僕らのモットーです。」と

とても素敵な言葉。とってもとっても勉強になりました。

本当にありがとうございました。
  
Posted by Love wine マツキヤ at 19:48Comments(14)嬉しいこと

2008年08月04日

イタリアワイン会

皆様 こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

昨日はVia del Borgoさんで久しぶりのイタリアワイン会でした。




プロセッコ ディ ヴァルドッビアーデネ

ミッレウーヴェ ビアンコ 2004 ニコラ・マンフェッラーリ

〝ルミオ〟 サンジョベーゼ ディ ロマーニャ 2000 テラ・ジェンズ

ブルネッロ ディ モンタルチーノ リゼルヴァ マドンナ デル ピアーノ 1999 ヴァルディカーヴァ

ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2001 クパーノ


今回は、少人数にて開催の為、あえて早めの抜栓はせず、グラスの中での

ワインの変化を楽しんで頂きました。

圧巻はブルネッロの2種類のみ比べでした。両ワインとも極端な凝縮感を狙っていない

綺麗なワインで、特にクパーノはその深い果実味は1時間くらいで開いてきて

極上のブルゴーニュワインのようでした。

また、相変わらずボルゴさんのお料理は素晴らしく、貴重な時間を共有させて頂きました。

さらには調子に乗って、、、


グラッパ!



たまにはいいですよね!ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:03Comments(6)ワイン会

2008年08月03日

おすそわけ

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

マツキヤのお客様である事故により車いす生活を送っている方がいらっしゃいます。

めっちゃ明るいお客さんで、数年前までダンスもやっていたというパワー溢れる方です。


今日は久しぶりにそのお客様がご来店くださいました。

彼は車いすの生活となって20年、常に車椅子のことを考えて行く先々を考えます。

そんな彼が昨晩、生まれて初めてビアガーデンに行ったと嬉しそうに話をしてくれました。

「今まで、ビアガーデンは車いすで行けない場所と思っていた」と・・・。

「嬉しさのあまり、勢いよく飲みすぎちゃって(笑)」と、とても楽しそうでした。

そして今日は清水みなと祭りの花火を見ながらお寿司を食べるんだと言って帰っていきました。

そんな嬉しそうな顔は幸せのおすそわけをいただいた気分でした。face02


今日はもう一つ嬉しいことが・・・

なーんと花束をいただいてしまいましたicon06

個人的に花束をいただくのは何年ぶり????しかも母に!

花束をもらった理由は1日早い28歳の誕生日・・・あっ、ちがったウソ。

気持はね。(≡^∇^≡)ニャハハ

今日も幸せいっぱいの一日でした。感謝感謝。
  
Posted by Love wine マツキヤ at 22:05Comments(6)嬉しいこと

2008年08月01日

ご依頼

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

先日30日、イタ男さんはグレイス「ami」発表会へ。

私は以前からご依頼いただいていましたあるパーティーへワインのサービスに出かけました。

今回でご依頼も3回目。なんとなくパーティーの様子が分かってきました。icon22


パーティーのご参加者数は約100名様!face08

とは言ってもワインをお飲みになるお客様ばかりではありませんのでブースを設け、

お客様にはブースへいらしていただき、ワインをサービスいたしました。

ブースへいらしていただいたお客様は本当にワインがお好きな方でしたので、

ワイワイと盛り上がり!!


一時ブースが立ち飲みバー化してしまったほどで・・・笑えました。 

短い時間でしたがワイン好きのお客様ととても和やかな時を過ごすことができ、大感謝です。


今回サービスさせていただいたワインはこちら



左から
①ピュリニー・モンラッシェ・ペリエール1999 ジャン・ボワイヨ
②シャトー・ヌッフ・デュ・パプ・ブラン 2003 シャトー・ラヤス
③ヴォーヌ・ロマネ・レ・ジャッセ 2003 ビゾー
④シャンベルタン 2002 ロシニョール・トラぺ
⑤カレラ・ライアン 2004 
⑥シャトー・コス・デストゥルネル 2000
⑦ジロラート 2002 ディスパーニュ
⑧バローロ・ブッシア・ヴィーニャ・ロッケ 1998 マルコ・パルッソ

どれもこれも素晴らしいワインで、お客様もとっても喜んでいた様子でした。

中でも人気があったのが、シャンベルタンとヴォーヌ・ロマネ・レ・ジャッセ、

それからシャトー・コス・デストゥルネル! ピュリニー・モンラッシェも人気がありましたね・・・。

私もヴォーヌ・ロマネに一票。ですがバローロも最高に良かったです!!
  
タグ :ワイン

Posted by Love wine マツキヤ at 21:43Comments(8)ワイン

2008年08月01日

グレイス〝ami〟発表会

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

一昨日は、グレイス甲州茅ヶ岳〝ami〟2007年の

発表記念パーティに参加してきました。





山梨県茅ヶ岳山麓で収穫された甲州種を、シュール・リー製法(5ヵ月間澱引きを

しないで静置し、ワインと澱を接触させる)により醸造。風味を最大限に生かすため無濾過で

瓶詰めしたこだわりの辛口白ワインです。〝ami〟はフランス語で「友達」を意味し、

お客様にとっていつもそばにありたい!という思いを込めました。



会は、特別ゲストにグレイスの社長、三澤茂計さまをお呼びして大変盛り上がりました。



柑橘系の果実の香りに、ミネラル感たっぷりの印象で、味わいは厚味のある

辛口に仕上がっており、後半年くらいでさらに香りが開きそうな印象でした。

価格は2,000円、限定販売の為品切れの際はご容赦くださいませ。


販売者:静岡グレイスコミュニティ  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:24Comments(2)ワイン会