2010年05月31日

本日定休日です★

こんにちは!
matsukiyaみーちゃんです。

本日マツキヤ、定休日です。
よろしくお願いします。



昨日ゆいまーるさんからキャンドルナイトのポスターいただき、
早速店舗に貼りました♪

皆さんもキャンドルナイトのすろーな時間を過しませをか?  
Posted by Love wine マツキヤ at 13:26Comments(6)お知らせ

2010年05月28日

若干お席ございますよ~♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

先日もブログへ掲載しました

宮城の代表蔵「一ノ蔵」さんと日本酒の会!@岡むら「う作」さん

20名様の予定がオーバーしてしまい、う作さんにお願いしまして

30名様までO.K.!となりました

う作さんありがとうございます!

あと若干お席ございますので、ぜひぜひご参加ください!楽しいですよ~face05

 

一ノ蔵の名物さん!木村さんのどっぷり宮城弁&楽しいトークと一ノ蔵さんの美味しいお酒!

そして、う作さんのお料理を満喫していってくださーい!!


皆様のご参加お申し込みを心より待ちしております


日時:6月4日(金)19時~

会場:岡むら う作さん 静岡県静岡市葵区紺屋町14-2 B1・1F

http://www.okamura-wa.com/usaku/index.html

会費:お一人様 5800円(お食事代込)


お問い合わせ、お申し込みはマツキヤまで

★TEL:054-259-3838★ (火~土:10時~21時 日祝:10時~20時)

★メールでのお申し込みはこちらより★

  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:14Comments(0)その他のイベント

2010年05月26日

ワイン勉強会★第二段

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

先日、オール女性でicon06ワインお勉強会でした。

今回が2回目!みなさん熱心で嬉しいです!

ご参加ありがとうございました!!


今回は日本のワインも!とご要望もあり、

定番の「甲州」と「マスカット・ベリーA」の二つのブドウ品種を含めた

お手頃ワイン7種類+お遊びワイン1本を飲んでいただきました。


 

このお勉強会、もうひとつ楽しみがあります。

それは、TさんとYさんの手作りお料理!すんごく美味しいのです。

 

前菜からメイン、デザートまで!!!

今回もステキなお料理ありがとうございました。


全8種類の中で特に人気があったのがこの2種類icon15



左がイケダワイナリーさんの「樽熟甲州」。

非常にバランスのいい味わいで、日本食にぜひ合わせたい感じです。

日本ワインを美味しい!って言っていただけるのはやっぱり嬉しいな~♪


右は最後お遊び(ブラインド)で出したアラン・ルナルダ・ファッシュの「ビュジェ・セルドン」

こちらは「ボージョレ」に使用されるガメイ種を主に使用して造られている

瓶内二次発酵&熟成のこだわりスパークリング(弱発砲)。

改めてガメイ種の素晴らしさを感じる1本です!

ロゼ~赤の間のとても美しい、綺麗な色で華やかなベリー系の香りがとてもいいのです!

心地よい上品な甘さ(絶妙!)とまろやかなアタック、クリーミーな泡に癒しを感じる

これからの時期に必ず1本!とオススメしたくなる魅力的なワインです。


次回のテーマはスパークリングとシャンパンの違い。楽しみ、楽しみ。

みなさん、またどうぞよろしくお願いします!!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:12Comments(0)ワイン会

2010年05月26日

イタリアワイン会のお知らせ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

本日はイベントのお知らせです。


リストランテ Via del Borgo
      & ワインセラー Matsukiya 



イタリアワイン会 vol.4

『偉大なイタリアワイン、アマローネを愉しむ』 


開催決定!!



6月27日(日) 19:00~22:00

会費:5,800円  14名様

会場:ヴィア・デル・ボルゴさんにて


内容:5種類のイタリアワインをお料理と共に





今回のテーマはずばり『アマローネ!』個性溢れるイタリアワインの中でも

異彩を放つこのワインは、収穫したブドウを陰干ししたレーズンから造られます。



通常、甘口ワインとして造られるレチョートと違い、ほぼ完全に発酵させて辛口に

仕上げる為、通常よりもアルコール度が上昇し時には酵母の活動限界の17.5度

に達します。



濃厚で、イタリアで最も偉大なワインの一つ『アマローネ』をメインに今回も5種類の

ワインとボルゴーさんのお料理と共にお楽しみ頂きます。

ワインのサービス&お話は、マツキヤのイタ男がいたします。




ボルゴさんの美味しいお料理に、ワインが5種類も

飲み比べができてこの価格は絶対にあり得ません!

ボルゴさんとイタ男の

静岡にイタリアワイン文化を広めたい!

という想いから実現したイベントです。

是非、ご参加お待ちしております。





お問い合わせはマツキヤもしくはボルゴさんまでアクセスを!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:29Comments(2)その他のイベント

2010年05月23日

ボルドーワイン会ありがとうざいました!

皆様、こんばんは!

マツキヤのボル男です。


昨日は、マツキヤ店舗横モノポールにてボルドーワインをテーマに

お楽しみ頂きました!










今回は特に赤ワインに絞り込んで、メドックとグラーヴ、サンテミリオンの味わいを

確かめつつ、最後は目隠しでのテイスティング!



皆様、お楽しみいただけましたでしょうか?



また、次回もよろしくお願いしま~すface02  

Posted by Love wine マツキヤ at 18:29Comments(2)その他のイベント

2010年05月20日

ポール・デトゥンヌ&ラルロ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、伊勢に行った際に無理矢理ワインを持ち込んで、ご当地のお料理と

一緒に堪能してきました。







Paul Dethune Brut Cuvée Princesse des Thune NV
ポール・デトゥンヌ ブリュット プランセス・デ・トゥンヌ



これぞ特級アンボネイの実力!濃厚な果実感と樽発酵に由来する複雑さ!

活アワビの酒蒸しとバッチリの相性もバッチリです。







2005 Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de Forets Saint Georges 375ml / l'Arlot
ニュイ・サン・ジョルジュ 1級 クロ・デ・フォレ 2005年 / ラルロ


ラルロらしからぬ濃厚さ!(当日の移動でかなり閉じてましたicon10





うす焼サラダとは全くもって合わない(泣)





今回も、美味しいお料理とワインに感謝icon12  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:14Comments(0)ワイン

2010年05月18日

しずおか発 美人粥!

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

今日の静岡新聞ご覧になりましたか?

明日、いよいよ発売開始です!

しずおか発 美人粥!



アステンさんの力をお借りして女性にアンケートをお願いしつつ

静岡と美味しさ、美容にこだわったお粥です。

御殿場のこしひかり100%(玄米、胚芽米)

用宗の釜揚げしらす、由比の桜えび、焼津からのさかなのコラーゲン入り、

鶏がらとかつおだしにをベースに豆乳・ごまを使用して

コクのあるスープに仕上がっています。


ぜひ静岡ならではのキレイと美味しいをゲットしてください♪

  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:47Comments(0)フード

2010年05月18日

ポンソ 2001年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。







2001 Morey Saint Denis Cuvee des Grives / Ponsot
モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ 2001年 ポンソ



モレ・サン・ドニ村の人気生産者、ポンソが造る村名ワイン。各キュヴェには

小鳥の名前が付けられており、このワインはグリーヴ(ツグミ)となっています。



一瞬還元的、樽のニュアンスと動物系の香りが強いが奥底にはしっかりと

果実の香りが見られます。香りの集中は素晴らしく、良く出ていますがこれは

ブドウ本来の凝縮度に由来しています。



ほのかな甘味に球体のバランス。果実味豊かでほのかに樽のニュアンス。

本当に全ての要素が溶け込んでいて余韻も長い。



モレはモレでもかなりジュヴレ寄りの味わい。それにしてもこの価格でこの

味わいはお見事!久しぶりのポンソですが、またもやポンソ・マイブームの

予感です。


ポンソ、最近はかなり安定して楽しめます。オススメです。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 16:03Comments(1)ワイン

2010年05月16日

アンリ・マニャン 2008年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。







2008 Bourgogne Rouge / Henri Magnien
ブルゴーニュ 赤 2008年 / アンリ・マニャン



この2008年が日本初上陸のアンリ・マニャン(多分)。ピノ・ノワール足るべき姿を

求めて、繊細でソフトな味わいを目指しています。



ビンテージに由るところもあるかと思いますが、かなり明るめの色調。

フレッシュなイチゴやミネラル、ハーブの香り。04年的な青っぽさも少し

ありますが、逆に心地よい程度で全く気になりません。クリーミーで

心地よいやわらかさから繊細なタンニン、十分な果実味、フレッシュな酸が残ります。

タンニンが口中に果実味を引き留めさせ、余韻の酸が果実感を引っ張っている感じが

楽しく、意外に余韻も長いです。



爆発的な人気はでないかと思いますが、じっくりゆっくり付き合っていきたい、

そんなワインです。オススメです。

アンリ・マニャン  

Posted by Love wine マツキヤ at 18:59Comments(0)ワイン

2010年05月16日

しずおか×カンヌ2010のマルシェ(市場)

おはようございます。matsukiyaみーちゃんです。

昨日はしずおか×カンヌのイベント!マルシェ(市場)へ出店してきました。



晴れの予定が曇+ちょいと寒い中、たくさんのお客様にいらしていただき大感謝です!!


本日も引き続きマルシェ出店ですicon23本日13時30分~17時30分頃まで

グラスワインもお飲みいただけますし、「しずおかラスク」やパスタ、バーニャカウダソースなど

食品の販売もしております。

ラスクは昨日新発売の桜えび味ももちろんご用意しております!

グラスワインをオーダーいただいた方に桜えびラスクのおつまみ付(数に限りあり)です


マルシェは本日までですので、ぜひぜひお越しください★

お待ちしております。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 09:05Comments(2)その他のイベント

2010年05月14日

アッシジ・グレケット

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。







2008 Assisi Grechetto / Sportletti
アッシジ・グレケット 2008年 スポルトレッティ



トスカーナの右下、ウンブリア州で造られる辛口白ワイン。

ワイン名のアッシジは聖フランチェスコ教会で有名。なぜか地元では〝アッシシ〟と

言ってました。グレケットはウンブリアの地元品種です。



青リンゴや白桃の爽やかな香りとシャープな味わいの辛口タイプ。

お値段以上の豊かな果実味があり、これからの季節にもってこいの一本です。




久しぶりのイタリアワイン、やっぱいいわぁ~icon22  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:01Comments(0)ワイン

2010年05月13日

中華とワイン

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、マツキヤ店舗近くにある創作中華 醍醐味さんにてワインと中華の

マリアージュの会が開催されました!





(といっても身内の飲み会というウワサですが、、、。)



創作中華 醍醐味

静岡市駿河区上川原17番9号

TEL 054-256-0144







ロゼワインや、ニューワールドの濃厚系赤白ワインとお楽しみ頂きました!

ぶっつけ本番なので100%のマリアージュとまではいきませんでしたが、

悪くないんじゃないでしょうか?


ご参加頂いた皆様、貴重な時間をありがとうございました!  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:08Comments(0)ワイン会

2010年05月12日

カーゼ・バッセ ソルデラ 1996年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、とあるお店でこんなワインご相伴あずかりました。







1996 Brunello di Montalcino Riserva Soldera / Case Basse
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァ〝ソルデラ〟1996年 カーゼ・バッセ







サンジョベーゼの究極がこれに詰まっている。

熟成してもなお美味しい、最終形。

カーゼ・バッセ






今回も、ごちそうさまでした!  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:02Comments(1)ワイン

2010年05月08日

一ノ蔵を呑むぞ~!

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

本日はマツキヤ企画!日本酒のイベントのご案内です!

マツキヤが仲良くしている日本酒の蔵元さんはいくつかあるのですが・・・

その中の一つ、宮城県を代表する蔵元

「一ノ蔵」さんと久々日本酒の会を開催することになりました!!

前回は当店で開いたのですが、

今回は元気いっぱい!「岡むらう作さん」のお料理と共にお楽しみいただきますface05


案内役は一ノ蔵の名物男!バリバリ宮城弁の木村さ~んicon06

とっても味のある方で皆さまにぜひご紹介したいですicon23



木村さん面白いトークと一ノ蔵さんの銘酒!

そしてう作さんのお料理を満喫していただきたい!!


皆様のご参加お申し込みを心より待ちしておりますface02


日時:6月4日(金)19時~

会場:岡むらう作さん 静岡県静岡市葵区紺屋町14-2 B1・1F
http://www.okamura-wa.com/usaku/index.html

会費:お一人様 5800円(お食事代込)


お申し込みはマツキヤまで

★TEL:054-259-3838★ (火~土:10時~21時 日祝:10時~20時)

★メールでのお申し込みはこちらより★


  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:43Comments(2)その他のイベント

2010年05月06日

ガニャール・ドラグランジュ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

ゴールデンウィークの、静かな夜にこんなワイン試飲しました。






2006 Chassagne Montrachet 1er Cru Rouge / Gagnard Delagrange
シャサーニュ・モンラッシェ 1級 赤 2006年 / ガニャール・ドラグランジュ


名門ガニャール一族、白は飲む機会が多いのですが赤は初めて飲みました。

白コショウのようなスパイス、果実と樽、花の香り。熟成感はまだそれほどでていません。

キラキラとしたミネラルのニュアンス。

綺麗に表現された果実の風味と、ボンと膨らむボリューム感。

風味が、上あごから伝うのと同時に舌の周りも酸と共に広がっていく感じ、よくシャサーニュの

赤で感じます。

後味まで残る果実感が心地よく長いワイン。




決して派手ではないけど、じんわりと美味しいなぁと思えるこのワイン、

連休中の静かな夜にピッタリのワインでした。  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:39Comments(1)ワイン

2010年05月05日

ユドロ・バイエ 2008年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。





2008 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge / Hudelot Baillet
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ 赤 2008年 ユドロ・バイエ



黒の入った濃い色調、グロゼイユの香りとミネラルが心地よく、樽のニュアンスや

動物系のニュアンスも少し。味わいはシャープな広がりから果実味とボディ感、

凛とした酸があり、余韻に果実と樽のニュアンス。



某ワイン雑誌では07年は不評でしたが、この08年は確実にウマイです。

ヘタな生産者の村名レベルかもicon22

2008年のユドロ・バイエオススメです!!
  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:00Comments(0)ワイン

2010年05月04日

ラフルール・ド・ゲイ 1994年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、自宅でこんなワイン試飲しました。





1994 Chateau La Fleur de Gay ¥7,980
シャトー・ラ・フルール・ド・ゲイ 1994年




シャトー・ラ・クロワ・ド・ゲイが所有する、ペトリュスとヴュー・シャトー・セルタンに囲まれた

ヴィエーユ・ヴィーニュの畑から造られる特別キュヴェがこのワイン。年間15,000本程度と

生産本数は限られています。



黒トリュフやジビエのような熟成のヒント。奥にはベリーの香りと新樽熟成に

由来するスパイシーな香り。まろやかで濃密、快楽的な果実味、後味ジリっと残る

タンニンは94年的、余韻は長い。




ミシェル・ロランの実力が十分に発揮された官能的味わい。

今まさに飲み頃!数本の入荷ですのでお早めに~icon26  

Posted by Love wine マツキヤ at 18:56Comments(2)ワイン

2010年05月02日

シズオカ×カンヌ2010&マルシェ(市場)

こんばんは~。matsukiyaみーちゃんです。

今日はまたまたいい天気でした~。本当に外に出たくて出たくてたまりませんでした!

連休中、こんなにお天気がいいと店舗のお客様はチラホラ・・・店の中はちょっと寂しい感じです(汗)

しかし、事務仕事はすごく片付きましたよ~icon10




話は変わりますが、みなさんは静岡市の海外姉妹都市はどちらかご存知ですか?

私が知っている姉妹都市は一つだけface06フランスのカンヌ市です!

(静岡市の合併もあり姉妹都市は他に3か所★3か所ともアメリカの都市だそうです)


その姉妹都市カンヌでは5月にご存知「カンヌ国際映画祭」が開催されます。

そしてその時期に合わせ、なんと!静岡でもイベントが開かれます!!

映画祭だけでなく、マルシェ(市場)も七間町通りで開催しちゃいます。(詳細は下記)


(写真はイメージです)

(声を大きく)実は、マツキヤもマルシェへ出店いたしま~す!

ミニワインバー?を開きつつ、食品の販売も致します★

イェーイ!楽しみ楽しみ~!!

マルシェへは、フランス雑貨屋さんやレストランさん(コム・デ・ポワソンさん)、

パン屋さん(プティ・タ・プティさん)、家具屋さん、お花屋さんなどなど

15店舗ぐらいが並び、楽しいマルシェになりそうですicon06

皆様ぜひ遊びにいらしてください!!



★シズオカ×カンヌ ウィーク2010 主なイベント★

◇5月15日(土)、16日(日)「シズ×カン マルシェ」13:00~18:00
場所:七間町 歩行者天国

◇5月8日(土)~23日(日)「カンヌ映画祭ライブラリーカフェbyムービープラス」
場所:七間町特設スペース
カンヌ映画祭のハイライト上映や現地の生情報、グッズ紹介など情報ライブラリー空間

◇5月21日(金)~23日(日)特別映画上映「恋するフランス」特集
場所:静岡東宝会館
チケット1回券/1000円 3日間通し券/2000円(オリジナルグッズ付)
上映作品:「マリーアントワネット」「ショコラ」「8人の女たち」「パリ・ジュテーム」

◇5月8日(土)~23日(日)「シズ×カン2010 プレゼントキャンペーン」
場所:七間町名店街

◇5月23日(日)「第63回カンヌ映画祭受賞式を楽しむミッドナイト観賞会&トークライブ」23:00~ 
場所:jane mare(ジェーンメア)


お待ちしておりますface02

  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:18Comments(0)その他のイベント