2012年12月27日

斗瓶囲い純米大吟醸原酒  般若 入荷しました!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。


一段と寒さ深まる年末、いかがお過ごしでしょうか?

マツキヤではクリスマスも終わりワインもひと段落、今度は日本酒をお求めの

お客様に来店頂いております。






大村屋酒造場

『斗瓶囲い純米大吟醸原酒 般若』

¥10,500


あの『おんな泣かせ』の雫取り斗瓶囲いで、限定130本のみの超限定品です。

名前のインパクトとはウラハラに、サラリとした味わいの蔵元と杜氏が名誉と

誇りをかけて造った芸術品!

当店にも僅か3本のみの入荷となっております。

一年に一度のとっておきとして、また贈り物としていかがでしょう?

店頭にてお待ちしております。



  

Posted by Love wine マツキヤ at 16:10Comments(0)日本酒

2012年12月23日

年末用のシャンパン揃ってます!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。


クリスマスから年末・年始用のシャンパン、スパークリングワインは

もうご用意できましたか?


マツキヤは、偶然にも?2本分の容量となるマグナムサイズも含め大量に

ご用意できております!






味わいはもちろんのこと、ゴージャスさにかけてシャンパンに

かなうものはありません!




マツキヤ店舗にてお待ちしております。





因みに、イタ男はすでに個人用のワインは準備できております



(個人用に仕入れたため、販売はできませんが、どうしてもというワインは

ご相談下さいませ~emoji07



全部飲めるかなぁ  

Posted by Love wine マツキヤ at 16:18Comments(0)お知らせ

2012年12月19日

シャーヴ・セレクション エルミタージュ・ブランシュ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。







Hermitage Blanche 2008 J.L.Chave Selection
エルミタージュ・ブランシュ 2008年 ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション


エルミタージュを代表する生産者、ジャン・ルイ・シャーヴが、ドメーヌのワインよりも

もっと気軽に楽しめるよう、始めたのがこのジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション。

基本的には葡萄を買って造りますが、近年のビンテージでは、ドメーヌ物には

使わなかったブドウもこちらに混ぜていて、年を追うごとに品質が向上しているように

思います。また、エルミタージュというと赤のイメージが強いですが、これは

マルサンヌ種100%で造られた白ワインです。


樽熟に由来するローストした香りとアプリコットやトロピカルフルーツの香り。

ココナッツのような雰囲気も。

口当たりに甘味があり、オイリーでボリューム感のある味わいはちょっと他には

ない非常に面白い味わい。ちょうど意図なくカレー鍋と一緒にしたら非常に

相性が良かったので、カレー系のスパイシーなタイプにも合う貴重な白ワインです。




J.L.シャーヴ  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:02Comments(0)ワイン

2012年12月15日

年末年始営業のお知らせ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


大分年末ぽくなってきました。お歳暮やら年賀状の準備など皆様そわそわ。

いかがお過ごしでしょうか?



マツキヤは年内、休まず営業しております!
(31日は18:00閉店)




お正月は2日より営業
(10:00~19:00まで)


1月6日(日)~8日(火)の3日間

休業させて頂きます。




よろしくお願いします。  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:39Comments(0)お知らせ

2012年12月11日

シャンパン ピエール・モンキュイ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


大分寒くなってきました。冬と言えば雪、雪と言えば

やっぱシャンパンですね!






Champagne Pierre Moncuit Brut NV Mesnil sur Oger Grand Cru
ピエール・モンキュイ ブリュット メニル・シュル・オジェ特級





イタ男お気に入りの生産者ですが、前のインポーターが取り扱いを止めて

久しぶりに飲みました。メニル・シュル・オジェ村の生産者です。


レモン、カスタード、石灰のようなミネラル感とヨード香、ドライフラワーの香り。

口当たり結構ドライで、シャープな広がり。レモン的な収斂味から

次第に広がる果実感、ガスは強めで十分に溶け込んでいる。

後味、余韻にヨード風味を伴った、塩味を感じる旨味感が心地よい。

コート・デ・ブラン地区でも、レモンの香りがしたらメニルという印象でしたが

これはまさしくそんなお手本のような香りでした。銘醸地にも関わらず、お値段

抑え目な良心的な生産者です。


  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:44Comments(2)ワイン

2012年12月09日

ティニャネッロ揃ってます!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。


トスカーナの名門、アンティノリが送り出すスーパータスカン


ティニャネッロ色々揃っております!!






1971年が初ビンテージというこのワイン、サンジョベーゼ種を主体にカベルネ・

ソーヴィニヨンを少量ブレンドして造られます。非常に長命なワインで、状態が

良ければ20年、30年と熟成が期待できます。イタ男も非常に思い入れが深い

ワインだけに、思いがけず揃い過ぎてしまいましたicon10


年末に仲間で垂直ワイン会がしたいなぁという方!ティニャネッロいかがでしょう?

マツキヤにあります。



アンティノーリ  

Posted by Love wine マツキヤ at 13:49Comments(0)ワイン

2012年12月08日

オリヴィエ・ベルンスタイン

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、ちょっとフンパツして美味しいワイン開けてみました。









Vosne-Romanee 1er Cru Les Suchots 2007 By Olivier Bernstein
ヴォーヌ・ロマネ 1級 レ・スショ 2007年 オリヴィエ・ベルンスタイン

オリヴィエ・ベルンスタインは、ブルゴーニュの新星ネゴシアンとして近年、
ジャンシス・ロビンソンやアレン・メドウズなど数多くのジャーナリストから高く
評価されています。ブルゴーニュの最高の区画と樹齢の高いブドウの樹、
特に一級畑と特級畑だけにフォーカスし、ファースト・ヴィンテージとなった2007年、
10種類=800ケースのワインを造りました。高樹齢の樹から採れるブドウは
収穫量が限られているため、生産量はごく僅かです。
 元々、ベルンスタインは音楽系出版社の家系に生まれましたが、頻繁にワイン
生産地を訪れ、畑や収穫などに触れるうちに、その魅力に取りつかれ、有望な
ビジネスキャリアを捨て、ボーヌで醸造の勉強を始めました。
2002年に短期間 アンリ・ジャイエと一緒に仕事をした後、ルーション地方で、
自分のドメーヌであるマ・ドゥ・ラ・ドゥヴェーズを興しました。
ここで造られたワインは、パリの有名レストランなどで評判となり、その成功を
基に、2007年、ネゴシアン・ビジネスを開始するためブルゴーニュに帰還しました。
ブドウという果実そのものを厳選し、その生育状況には細心の注意を払い、
醸造はジュヴレ・シャンベルタンにある自身のワイナリーで行います。
すべて特注のオークの新樽で熟成することにこだわり、濾過や清澄をせず
ワインは一本一本、丁寧に手で瓶に詰められています。(輸入元資料より)


2007年が初ビンテージという新生ネゴシアン!
ルシアン・ル・モワンヌのように超重厚瓶です。新樽率は高そうです(多分100%)
が、樽臭くないのがいい感じ。



木イチゴやオレンジマーマレードの香り。ココナッツミルクを想わせる

高山茶のような爽やかさ。次第にやや土っぽさ、オリエンタルスパイスと

なめし革のニュアンスが一体となって複雑な印象。香りはよく開いている。


ブルゴーニュらしい心地よい甘味に、優しい果実感、丸くバランスのとれた

味わいは、全てに溶け込んでいてまろやか。2007年はやはり旨味ですね。

味わいはしっかりと深みがあり、後味紅茶とコアントローの心地よい余韻。

ミネラルの透明感が心地よく、美しい。



2007年ファーストリリースにしてこの完成度は素晴らしい!

日本での露出度はまだまだですが、今後要注目の生産者!お勧めです。



オリヴィエ・ベルンスタイン  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:43Comments(0)ワイン

2012年12月07日

マルキ・ダンジェルヴィル 2010年も入荷です!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。


年末です!寒いです!!ワインも連日入荷が止まりません!!!

ヴォルネイのトップ生産者、マルキ・ダンジェルヴィル2010年

お待たせしました!








(本来の目的は検品です、後は眺めて終わり~icon10



先に輸入元さんの試飲会でも確認しましたが、ダンジェルヴィルの2010年かなり

いい感じです!2009年ほど濃すぎず、2008年のように硬い感じがなくまろやか。

すでにバランスが取れていて今飲んでも楽しめる味わいで素晴らしい味わいは、

大成功を収めた2007年をもう少し果実味を増やした感じです。

すでに入荷量の1/3が売れておりますので、是非お早めにどうぞ!




マルキ・ダンジェルヴィル  

Posted by Love wine マツキヤ at 15:59Comments(0)お知らせ

2012年12月05日

メオ・カミュゼ 2010年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


ブルゴーニュワイン愛好家垂涎のドメーヌ・メオ・カミュゼ 2010年

新入荷しました!興奮です!!








(もちろん飲める訳ではないので、並べて眺めます~face06


特級リシュブールから生産量の少ないニュイ・サン・ジョルジュまで、

ほぼフルラインナップでの入荷です!


試飲会でも確認しましたが、相変わらずの安定した酒質でかなり

美味しかったです、是非ご堪能あれ~icon09



メオ・カミュゼ  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:12Comments(0)お知らせ

2012年12月04日

シルヴァン・ロワシェ ブルゴーニュ 2009年 

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。







Bourgogne Pinot Noir 2009 Sylvain Loichet
ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009年 シルヴァン・ロワシェ




スミレの花、フレーズ・デ・ボワ、生肉系のニュアンス。

新樽に由来するローストした香り、ミネラルと複雑な印象。

太陽を感じさせるおおらかな果実味とボリューム感に内包された果実味。

フレッシュな酸と硬いタンニン。後半も動物系のニュアンスが広がる。

余韻に果実感と渋味が残る。



樽の影響もあるかと思いますが、硬めのタンニンがもう少し柔らかく

なってほしい所。それにしても複雑で高級感ある香りといい、

他を圧倒するような凄いACブルゴーニュ!  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:32Comments(0)ワイン

2012年12月03日

年末ワインセール開催中です!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。


毎年恒例、年末の大ワインセール開催中です!





 





年末年始、これからの時期に合わせ飲み頃の厳選ワインを多数ご用意

致しました!どれも特別価格でのご用意ですが、どれも限定数となります

ので、ご興味ある方はお早めにご来店お待ちしております!


年内休まず(12月31日は18:00まで)営業しております!


  

Posted by Love wine マツキヤ at 11:49Comments(0)お知らせ

2012年12月02日

レストラン・ナガフサさんでワイン会

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


昨日は、レストラン・ナガフサさんでのワイン会icon12ご参加頂いた皆様ありがとうございました!








今回のテーマは〝ジュヴレ・シャンベルタン〟icon14

密かに隠しもっていたドメーヌ・トラペの特級シャンベルタン 2002年をメインに

前シェフの鴨と一緒にお楽しみ頂きました!どちらも好評頂いたようで

うれしい限りです。ありがとうございました!!



次回の開催は2月頃、次はどんなテーマにしよっかなぁ、お楽しみに~face02






ドメーヌ・トラペお勧め生産者です。  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:16Comments(0)ワイン会