2012年06月21日

シャンドン・ド・ブリアイユ アロース・コルトン 2008年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。








Aloxe-Corton 2008 Chandon de Briailles
アロース・コルトン 2008年 シャンドン・ド・ブリアイユ



シャンパンのモエ・シャンドンと縁戚にあたるというシャンドン・ド・ブリアイユ。

と言えば全房発酵の生産者として有名です、もちろん100%ではないと思うけど。



複雑な香りと旨味のある味わい、タンニンが抽出されるので除梗派よりも開けてから

日持ちします。イタ男の好きなタイプ。

果実味主体の単調なブルゴーニュが飽きた方にお勧めします。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:44Comments(0)ワイン

2012年06月16日

明日は父の日です!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。






6月17日(日)明日は父の日です。









日頃の感謝の気持ちに、日本酒や焼酎、ワインなどをプレゼントしてはいかがでしょう?


おすすめのお酒を厳選して、店舗にてお待ちしております!





  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:49Comments(0)お知らせ

2012年06月12日

センチュリー静岡 鉄板焼 けやきでシャンパンの会!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

本日は、シャンパンをテーマとしたワイン会のご案内です。


是非、ご検討下さいませ。











『霜降りの和牛には、シャンパンが良く馴染む』





お料理 鮑のコース料理

ワイン ビルカール・サルモン〝ル・クロ・サン・ティレール〟1998年 をメインに
     他、ブラン・ド・ブラン合わせて6種類程度



会場 静岡駅 南口 ホテルセンチュリー静岡 2F 鉄板焼 けやき
    http://www.centuryshizuoka.co.jp/restaurant/index.php


日時 7月29日(日) 18:30~ 


会費¥25,000(お料理、ワイン、サービス料、持ち込み料全て込み)

人数 7名程度






日本で最も有名なソムリエ田崎真也氏も、ワインの合わせ方として「色で合わせる」と

よくおっしゃっています。




一般的に、お肉に赤ワインという組み合わせは赤身肉の事で、肉の臭みを赤ワインの

スパイシーさで消し、肉の旨味を赤ワインが引き立てる事を言います。

よって、日本人が好むサシが沢山入った柔らかいお肉はこれにあたりません。

沢山のサシが入った、白色が増えた霜降りの和牛には脂身の旨味を引き立たせる

白ワインを合わせるのが田崎氏が推薦するマリアージュと言え、実際、マリアージュした時に

起こる『ワインが甘くなる』のも、この組み合わせで実現されます。



今回、ご縁があり、静岡で最もゴージャスな気分を味わえる静岡市駅南のホテルセンチュリー静岡

2F〝けやき〟さん個室にてシャンパンの会を開催させて頂けることになりました。


働いていた私でもまた行きたいと思わせる高級感溢れる、まさにグラン・メゾンと言える

〝けやき〟さんで、目の前で調理していただくという大変贅沢な気分とスペシャルな

シャンパンでお楽しみ頂きたいと思います。



シャンパンはこれまたグラン・メゾンに相応しいビルカール・サルモンの最上級キュヴェ、

〝ル・クロ・サン・ティレール〟の1998年をメインに、夏らしく他は

ブラン・ド・ブランをテーマに。



熟成したブラン・ド・ブランには、よくヨード香がするといわれますが、これとアワビと合わせて頂き、

メインの和牛にはビルカール・サルモンの最上級キュヴェ〝ル・クロ・サン・ティレール 1998年〟

とマリアージュするこの企画、完全に自己満足の世界ですが如何でしょう?


是非、ご検討下さいませ。




ご注意

当日のキャンセルは、キャンセル料が発生します。

また、店内では禁煙となります。

ワイン会の為、カード決済はできません。ご了承下さいませ。



Wine Cellar Matsukiya マツキヤ

静岡県静岡市駿河区丸子2丁目4-17

担当:池田篤哉

℡054-259-3838

E-mail monopole@love-wine.com



  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:25Comments(0)

2012年06月10日

ナガフサさんでブルゴーニュのワイン会

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


本日は、ブルゴーニュワインをテーマとしたワイン会のご案内です。













『ブルゴーニュを代表するグラン・メゾンに豚を合わせて』



ボーヌ 1級 赤 レ・グレーヴ・ド・ランファン・ジェズ 2001年 ドメーヌ・ブシャール

ボーヌ 1級 白 クロ・デ・ムーシュ 2001年 ジョセフ・ドルーアン

をメインに5、6種類のワイン、ナガフサさんの豚をメインにコース料理で



場所:レストラン・ナガフサさんにて

日時:7月13日(金) 19:30~  6~8名様

会費:9,800(税込)

ワイン:5~7種類



ブルゴーニュ地方で最も大きな商業都市、ボーヌ。そこは、大手ネゴシアンも本拠地となり、

今回は、そんな大手ネゴシアンのワインをメインにお楽しみ頂きたいと思います。

ネゴシアンと言えども、実はかなりの広範囲に渡り畑を所有しています。それはモンラッシェや

シャンベルタンを筆頭としていますが、本拠地ボーヌにもまた違った形で人気のワインがあります。


シャンパン、アンリオ傘下のブシャールには、有名な1級畑グレーヴの中央に約4ha所有する

モノポール(単独所有畑)〝ランファン・ジェズ〟は、幼子イエスがビロードの服を着て滑り落ちるが

ごとき滑らかなワインという比喩が名前の由来となっており、とても人気のある赤ワイン!

実際、その畑も周辺のグレーヴの畑より1m程段差となって高くなっており、日照や水捌け、

風通しの面でより優れているとされています。


もう1つは、ボーヌ最南端の1級畑〝クロ・デ・ムーシュ〟!養蜂畑という意味を持つこの畑からの

白ワインは、熟成によりやはり蜂蜜の香りがすると言われ、中々手にすることができない人気の

ワインとなっています。


今回、しかもマツキヤが様々な手を尽くし(5年も酒屋で働いていると、色々裏ワザがありますface07)、

飲み頃の2001年ビンテージを入手することに成功しました!


看板畑のモンラッシェやミュジニーなどはお金さえ出せば何とかなりますが、これらのワインは

本当に人気が高く、ましてや熟成して飲み頃となると簡単にはいきません!

最高のテロワールで造られた、究極のワインもいいですが、本拠地である地元の愛着のある畑で

見せる最高のパフォーマンスを、ナガフサさんの美味しいお料理で堪能頂ければと思います。

また、今回もシェフに無理を言ってメインを豚料理で!とお願いしておきました。たっぷりビタミンBを

とってこれから来る夏を乗り切りましょう!



ご参加お申込み、お待ちしております。




☆注意事項☆

会費のカード決済はできません。

ご参加人数により、ワインの銘柄は変更します。催行人数に満たなかった場合、会を

延期させて頂く場合があります。

また室内は禁煙となっております。また、ワイン会の為香水などの香りの強いものは

ご遠慮くださいませ。また、開催日当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。

合わせてご了承下さいませ。


〒421-0103  静岡市駿河区丸子2-4-17

TEL054-259-3838 (株)マツキヤ   

Posted by Love wine マツキヤ at 14:03Comments(0)ワイン会

2012年06月08日

シャンパン ヴーヴ・フルニ ブリュット ブラン・ド・ブラン

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


昨日は、こんなワインを試飲しました。










Champagne Veuve Fourney Brut Blanc de Blancs 1er Cru
シャンパン ヴーヴ・フルニ ブリュット ブラン・ド・ブラン





南コート・デ・ブランで非常に評価の高い1級、ヴェルテュ村の生産者です。

このキュヴェは一番スタンダード、それがブラン・ド・ブランとはヴェルテュらしいですね。

青リンゴの爽やかな果実感、ユリの花にカルダモンのハーブのニュアンス。

ほのかにクリーミーなニュアンス、ナッツ、ミツのような香りも。

チョーキーなミネラル感が美しい。シュル・リーによるトースティなアクセント。

ドライな口当たりからシャープな広がり。繊細な果実味、次第に広がる酸味が

印象的。




これからの季節にピッタリの、爽やか系シャンパーニュです。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:41Comments(0)ワイン

2012年06月04日

ボスカレッリ ド・フェラーリ

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


昨日は、こんなワインを試飲しました。






(画像撮り忘れ)




IGT Toscana Rosso De Ferrari 2010 Boscarelli
ロッソ・デ・フェラーリ 2010年 ボスカレッリ


トスカーナのDOCG、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノを造る生産者、

ボスカレッリのワインです。ヴィーノ・ノビレと言えばポリツィアーノが有名で、この

生産者は初めて飲みました。



透明感のある、清冽なミネラル感の心地よい香り。

木イチゴ、ダークチェリー、スミレの花の香り。アセロラ、微かに動物系の

ニュアンスとまるでブルゴーニュワインみたい。

ほのかに甘く、すべすべとした綺麗な質感、まるでブレンドしていないかのような

まとまりがあり、繊細な果実感と美しすぎる酸が余韻にまで綺麗に残る。


全体に濃くて分かりやすいイタリアワインはどこにもなく

まるで終始ブルゴーニュを飲んでいるのではと錯覚させられます。

状態が良い時のワインは、細部が全く違いますね。

輸入元ラシーヌさんと言えばヴァルポリチェッラのラルコが爆発的人気で

割り当て状態らしいですが、この生産者も今後そのようになりそうです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 16:35Comments(0)ワイン

2012年06月02日

ヴィア・デル・ボルゴさんで飲み比べワイン会

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


本日は、静岡市常磐町公園横のVia del Borgoさんにて飲み比べワイン会のご案内です。




(前回のワインコーナー、26種類のイタリアワインが並びました。飲み応えも十分でしたが。)





今回のテーマは〝世界のスパークリングと白ワイン!〟

イタリアはもちろんですが、他ニューワールドも含め色々な国の個性的なワインをご用意します!


定番のシャンパンを初め、フランチャコルタやカヴァの最上級キュヴェと近年大注目のイギリス産

スパークリング!高品質オーストリアや辛口ドイツ、フランス、イタリア物ももちろんご用意します。




場所:イタリアレストラン ヴィア・デル・ボルゴさん


7月21日(土) 19:00~ ¥7,800(税込、カード決済不可)


人数:30名様程度(予約制)

テーマ:30種類程度のスパークリング&白ワインを飲み比べ

内容:お料理はビュッフェスタイル(立食ではありません)、ワインもカウンターにて用意した数々のワインを

    選びながら楽しんで頂きます。




30種類程度のワインを(参加人数により本数変わります)特設ワインコーナーを設置、

そちらで気になるワインを選んで楽しんで頂きます。お料理も同様にビュッフェスタイルにて

各々取って頂き、それぞれのテーブルにて着席で頂く、大変気軽にお楽しみ頂ける会です。




ワインに興味があっても、種類が多すぎて分からない方に朗報です!


ワインは本で勉強するより飲んで覚えるのが一番!

さらに飲み比べるとより違いが分かります!是非、ご参加お申込みお待ちしております。




☆注意事項☆

会費のカード決済はできません。

ご参加人数により、ワインの銘柄は変更します。催行人数に満たなかった場合、会を

延期させて頂く場合があります。

また室内は禁煙となっております。また、ワイン会の為香水などの香りの強いものは

ご遠慮くださいませ。また、開催日当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。

合わせてご了承下さいませ。


静岡市駿河区丸子2-4-17

TEL054-259-3838 

Wine Cellar Matsukiya マツキヤ

matsukiya@love-wine.com


  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:34Comments(0)その他のイベント