2009年09月30日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。



2006年 マコン・ヴィラージュ / ジュリエット・シュニュ

蜜っぽい香り、青~黄リンゴのような果実の香り、オイリーでミネラル感があり、

時間が経つと杏仁やバターぽさ、少しナッツの香りも出てきます。


ほのかな甘味に、アルコールからのボリューム感と酸が綺麗に溶け込んでいる

感じ、本当に、マコンのお手本のような味わいの辛口白ワインです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:02Comments(0)ワイン

2009年09月29日

シャンパンの会 ありがとうございました

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先週土曜日は、モノポールにてシャンパンの会を開催しました。



今回、個人的に非常に興味深かったシャンパン、

コート・デ・バール地区(オーブ県)の飲み比べでした。

NV プティ・カミュザ ブラン・ド・ブラン


ピノ・ブラン100%。畑はCelles-sur-Ource村のLes FiolesとEssoyesのEnvers de Fenêtreで合計1.5ha。

樹齢60~65年の超VV。現在販売中のものは、2006年産が3分の2、2005年産が3分の1のブレンド。

2年間以上瓶熟成。ドザージュは15g/l。


ブラン・ド・ブランと言えばシャルドネ種と思いきや、ピノ・ブラン種100%です。ドザージュが結構多めですが、

全く気にならないほど味わいに甘味が溶け込んでいます。フルーティタイプで熟成感はありませんが、

味わいのボリュームが結構あり、後味スパイシーさとミント系の香りがほのかに残ります。



NV デュフール ディヴァン・プレジール


シャルドネ75%、ピノブラン18%、ピノノワール7%。平均樹齢25年。現在販売中のものは、2005年産100%

(ラベルにミレジム表記はありません)。シャブリ同様のキンメリッジアン土壌。キュヴェ(一番絞り果汁)100%。

3年間瓶熟成。ドザージュは10g/l。印象的なラベルはシャルルのお母さんがデザインしました。

「ディヴァン・プレジール」は造語で、あまりの美味しさに驚嘆するようなイメージです。尚、オーブではシャルドネの

ぶどう価格が主要3品種中で最も高いため、基本的にピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールが一番安く、

シャルドネのブレンド比率が上がるにつれて価格が高くなる傾向があります。果実味たっぷりのピノ・ノワールも

オーブの醍醐味ですが、シャブリと同様のキンメリッジアン土壌主体であることもあり、ミネラル感たっぷりのシャルドネの

美味しさも相当なものです。2005年産は、シャルドネの比率が高い贅沢なブレンドになりました。


味わいは、産地が同じコート・デ・バールということもあり、プティ・カミュザと共通しているところもあります。

北の産地に比べ、やはり色も濃く結構味わいも濃厚です。シャルドネの酸味がワインに品を与えていました。



大分ワインのネタが切れてきまして、マニアックなワインが増えてきましたface08

ご参加頂いた皆様ありがとうございました!次回はマグナム瓶と普通のボトル(750ml)瓶の

飲み比べ! 12月5日(土)を予定しています。 お楽しみに~  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:57Comments(0)その他のイベント

2009年09月27日

ラルロの会

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

先日25日にラルロの会、無事?????終了いたしました。



ワインを間違えて用意していたり(上のクラスに・・・face07うーん赤字だ)

シャンパンの冷え具合が・・・face07とちょっとハプニングありのスタートでしたが

間違えたワインには拍手喝采いただき(笑)

シャンパンの冷え具合には笑って許していただき(笑)

最後まで楽しんでいただけましたようで?皆様本当にありがとうございました。

また、案内役のN氏NAGAFUSAさんに感謝です。

ラルロのワイン達はいかがでしたでしょうかね・・・。


★ちなみにワインリストicon15です。

BB&Rブラン・ド・ブラン

ニュイ・サン・ジョルジュ・ブラン・ジャボット2007ラルロ → クロ・ド・ラルロに変更(笑) 

ニュイ・サン・ジョルジュ・ブラン・クロ・ド・ラルロ1999ラルロ 

コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ・クロ・デ・シャポー2007 ラルロ 

ニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・フォレ・サンジョルジュ2003 ラルロ 

ロマネ・サンヴィヴァン 2001 ラルロ 



ニュイ・サン・ジョルジュの白ワインはあまり飲む機会もありませんし、

同じ畑でヴィンテージ違いの飲み比べ(になってしまった)は結構面白く、興味深いものがありました

クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ2003年は人気があったように感じますね。。

ロマネ・サン・ヴィヴァンは色は淡い感じでしたが、余韻の長さといい、深みといい、

さすがグラン・クリュとしか言いようがありません。畑ってすごいなぁ。


次回は11月8日を予定しております。今度のテーマは、まだ未定・・・早く決めます。

では



  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:59Comments(1)その他のイベント

2009年09月25日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました!



2006年 ロッソ・ピチェーノ / ボッカディガッビア


(モンテプルチアーノ種50%、サンジョベーゼ種50%

イタリア、アドリア海側のマルケ州の赤ワインです)


モンテプルチアーノ種によくあるブルーベリー様のフルーツの香りと独特な

スパイス感に、これまたサンジョベーゼ種特徴的なスミレの花の香りが綺麗に

調和した香り、味わいはこなれていてまろやか、コクがありモンテプルチアーノ

にありがちな野暮ったい味わいを、サンジョベーゼ種の酸味がワインに品を

与えています。


モンテプルチアーノとサンジョベーゼという組み合わせで、久しぶりに絶妙な

ブレンドと感心してしまいました。




さて、マルケではちょっとややこしいワインですのでおさらいです。

オヒマな方はお付き合い下さいませ。

DOCロッソ・ピチェーノ

モンテプルチアーノ種(35%~70%)とサンジョベーゼ種(30%~50%)または他

最低アルコール度11.5%



最近、イタリアワインも昇格ラッシュで、DOC→DOCGに格上げされるワインが多くて

大変face04


DOCG コーネロ

モンテプルチアーノ種85%以上、他サンジョベーゼ種

最低アルコール12.5度 法定熟成期間2年



DOC  ロッソ・コーネロ

モンテプルチアーノ種85%以上、ときには同地区産の黒ブドウでアロマのない

ものを単独、または混醸 最低アルコール11.5度


因みに、コーネロの生産地区は全く同じです。




NO.4の紫の所がコーネロ、オレンジのカッコ内がピチェーノとなります。

ピチェーノは生産地域が広い為、質より量の生産者が多かったのですが

カニエッテしかり、この生産者のように品質重視のワインが増えています。  
Posted by Love wine マツキヤ at 21:35Comments(0)ワイン

2009年09月25日

本日ワイン会です

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

本日はマツキヤのワイン会です。

石田街道のNAGAFUSAさんで開催します。

今回のテーマはドメーヌ・ラルロ。



ブルゴーニュ、ニュイ・サン・ジョルジュの偉大な造り手。。

メインはなんとグラン・クリュの「ロマネ・サン・ヴィヴァン2001」icon06

では、いってまいります。。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 17:53Comments(0)その他のイベント

2009年09月23日

2009年初搾り☆オリーブ・オイル

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

今年もやってきます!!

昨年も大好評でした♪♪イタリアの

搾り立て!エキストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル!!!

只今ご予約受付中ですface02入荷は11月初旬頃


今年は2種類の搾りたてオリーブ・オイルが入荷することになりました♪


★まず一つは、昨年同様リグーリア州の搾りたてオリーブ・オイル



アルドイノ社 エキストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル2009(写真:2008年)

アルドイノのオイルは収穫後24時間以内に搾油、瓶詰めし、空輸で到着します。

味わいは濃厚ながら、とてもエレガントでマイルドでスウィート。

お花のような香りがたまりません。人気がある理由がよく分かります!!

(リグーリア州のオイルはエレガント、繊細なところが特徴です)

今年は円高還元で少しお安くなりましたface02 500ml 税込3280円です。


★そして、もう一つは

今回初!ウンブリア州の搾りたてオリーブ・オイル!


ピエトロ・コリチェッリ社 エキストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル2009

イタ男さんの第二の故郷!ウンブリア州の搾りたてオリーブ・オイル・・・

今までは1000mlしかなく断念しておりましたが、今年から500mlサイズを

発売するというので入荷決定ですicon22


ウンブリア州のオリーブ・オイルはリグーリア州のオリーブと品種も違うので

どちらかと言いますとトスカーナ州のオイルに似ていて青々とした草の香りや

アーモンドのような香りがあり後味に心地よい辛味が感じられます。


ピエトロ・コリチェッリのオイルは収穫後すぐに粉砕機ですり潰し自然濾過をして瓶詰めしています。

とても濃い色、濃厚な味わいでフルーティーな心地よい香りと熟したオリーブの味わい

少しぺッパリーな後味がありますがマイルドです。  500ml 税込1980円です


どちらも数に限りがございますのでご予約はお早めにお願いいたします♪♪♪

  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:23Comments(4)フード

2009年09月22日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。



2005年 ブルゴーニュ・ブラン / クルティエ・セレクション

トロピカル系のフルーツの香りに洋ナシ、杏仁、花の香りやカスタードクリームの

ような香り、少し経つとナッツ系の香りも出てきます。

ほのかな甘味に、ボリューム感と酸が綺麗に溶け込んでいます。

ブルゴーニュ地方の中でも南の、マコンとかのワインでしょうか?

クリーンなワインで価格も手頃、普段のみにオススメのワインです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:20Comments(0)ワイン

2009年09月21日

全国大会行ってきました!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、新宿の京プラで

日本名門酒会主催の全国大会に行ってきました!

簡単に行ってしまうと展示会ですね。


今はやっぱり〝ひやおろし!〟


司牡丹の竹村社長も頑張ってます、じ、地毛ですか?


今回、各蔵元とっておきの隠し酒の中で一番のお気に入り!値段はなんと1万円!!


今回初試飲の亀泉さん、香りがよくてなかなかです。売ってみたいです。


日本酒も色々分かってくると、本当に面白い美味しいお酒です。海外への輸出も増えている

そうですし、もっと力を入れていきたいです。


  

Posted by Love wine マツキヤ at 11:37Comments(0)日本酒

2009年09月21日

SW営業のお知らせ

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

シルバーウィーク期間、

マツキヤは休まず営業しております!
(~夜8時まで)


ご来店、お待ちしておりま~すicon14  
Posted by Love wine マツキヤ at 09:23Comments(0)お知らせ

2009年09月20日

バドワ☆エスパルス

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

本日もありがとうございます。


昨日より私たちにバドワ購入禁止令が発令されましたicon09

バドワはバドワイザー(ビール)ではなくて・・・face07


私の超オススメ!!フランスのスパークリングミネラルウォーターです



バドワは単に美味しいスパークリングミネラルウォーターではなく

消化にもいいのか食後に飲むとスッキリしますし、(フルーツジュースを割っても美味しいらしいです)

普段飲みにピッタリなので、イタ男さんも私も毎日購入しています。

ここのところ本当に驚くほどたくさんのお客様にバドワをご購入いただき
                             (だておさんありがとうございます♪)

バドワを広めたい私としては嬉しい限りなのですが、

連休用に仕入れてありましたバドワが底をつきそうな状況で、今週欠品する可能性が・・・

連休中は配送もお休みのため申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

そんなことで、私たちも入荷するまで購入禁止です!


昨日、やはりバドワをご購入いただいたお客様に

「バドワを何かでご存じなんですか?」と質問しましたら

「清水エスパルスの藤本選手が飲んでるミネラルウォーターなんです」と、、、

「へ~」と思い、藤本選手のブログを拝見しましたら

ホントだ!藤本選手はバドワファンらしいface08

自分の一押しミネラルウォーターをエスパルスの選手が愛飲しているなんて

何だか嬉しくなってしまいましたface02


  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:15Comments(2)

2009年09月19日

入荷しましたよん♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

今日から連休ですねface02

マツキヤは休まず営業!21日、月曜日も営業ですicon23

よろしくお願いいたします。


本日は日本の代表とも言えるタケダワイナリーさんのワインが入荷しましたのでご案内です。

タケダさんは先月イタ男さんと訪問しました山形のワイナリーです。

今回入荷しましたワインはこちらicon15



タケダワイナリー サン・スフル(亜硫酸無添加)赤 マスカット・ベリーA(¥1,890)

もちろん山形産マスカット・ベリーA100%です。

こちらはコルクでなく王冠★

栓抜きでシュポッ!と開けてください。

味わいはイタ男さんの試飲コーナーを・・・


「葡萄から始まり葡萄に終わる」妥協のないタケダワイナリーさんの造りに

癒しを感じていただけたら嬉しいです
face02




  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:32Comments(0)ワイン

2009年09月18日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。



2004年 シャトー・デュ・ゴビ (ACカノン・フロンサック)


フランス、ボルドー地方のフルボディな赤ワイン。メルロー種主体の

このワインは、色調からも見て取れるようにとっても濃い!!

黒い果実や生肉系のニュアンス、樹脂のような香りと複雑、

味わいボリューム感たっぷりで3日間かけてたっぷり楽しめました!


まとめて取って数年寝かせようかな、、、また在庫が増えるface07  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:32Comments(0)ワイン

2009年09月18日

完成です♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

お客様のお飲物メニュー!ついに「完」でございます。


は~なんとか終わった、終わったicon10

お客様のご要望に近いメニューブックって、なかなかなくて・・・

ほんでは作りますか~、ってことで頑張ってみましたが、色々大変でしたface07



なんでもないメニューなのですが、差し替えが簡単にできるタイプ。

しかも!私の不器用な手で作られた、愛情たっぷりのメニューです(笑)


これから、どんなお飲み物がこのメニューブックで紹介されるのか楽しみです。





  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:44Comments(0)嬉しいこと

2009年09月17日

ご紹介★

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

本日は私の大大好きな女性がeしずおかブログデビューいたしましたのでご紹介させていただきます。


icon14ここのどこかにいます(笑)


7月よりとあるお店のママとなった恵子ママです。

どうぞよろしくお願いいたします。

恵子ママとの出会いは私の飛び込み営業(笑)

以前ママが営んでいたワインバーへ私が飛び込みで営業したのですが・・・・

初めてお会いしたとは思えない意気投合振りface05

今でも出会った日のことは忘れられません。。

惜しくもそのワインバーは閉めてしまいましたが

その後も私にとって良き(飲み)友達であり、良きお姉さんとして仲良くさせていただいてます。

今もこれからも大切な女性。

恵子ママ頑張ってね!!

  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:35Comments(8)嬉しいこと

2009年09月16日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。



2006年 エーレン・リースリング・カビネット / ステファン・エーレン ¥2,360


久しぶりの、これぞというドイツワインに出会いましたface05

リモンチェッロ、キンモクセイの花の香り、ハーブやリンデン・ティーのような

香りもあります。時間が経つと、硬いミネラルや白コショウの香りもでてきます。


心地よい甘味に、しっかりとした酸とレモン風味が広がります。

少しのガスが爽やかさを強調し、余韻にもそのまま甘酸っぱさと

レモンの風味が長く残ります。


就寝前の一杯にいかがでしょうか?『明日もがんばるぞ!』という気持ちに

させてくれる事うけあいです。

因みに私の場合は『ついついもう一杯で飲み過ぎ』になってしまいましたface07  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:31Comments(0)ワイン

2009年09月15日

対抗して(笑)

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

先日のブログ、イタ男さんオススメポップスに対抗して(笑)

私もステキなイタリアのアーティストをface06


先日ブログを復帰してくれたscarrozzareさんから

コメントに「イタリアのバラード系で」とリクエストもいただいたので・・・

イタリア語だけでなく、スペイン語、英語でも歌っちゃう有名なアーティストなのでご存知の方も??

バラードもポップスも彼女の歌はスキ。

Quiero Decirte Que Te Amo  Laura Pausini

ちなみラウラちゃんはわたしと同じ年face07ははは~







  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:43Comments(4)関係ないけどね

2009年09月14日

ワイン試飲しました。

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。



2003年 リドック カベルネ・メルロー

オーストラリアの濃厚赤ワインです。この価格のクラスですと、口当たりの甘味が

強く出ることも無く、熟成していることもあって滑らかで、普段ボルドーしか

飲まない方にも気に入っていただけそうです。

通常¥1,920¥1,590(在庫3ケース限り)お買い得ですよ~  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:25Comments(2)ワイン

2009年09月14日

たまには日本酒

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

日本酒ネタの少ないマツキヤですが、ちゃんと店舗では販売しております。

先日、島田の大村酒造さんにて日本酒の勉強会

駿河酒道会が開催されました。

内容はこんな感じ





大山 純米吟醸 「封印酒」     ¥1575

開運 純米ひやおろし(一年古酒) ¥1420

大村屋重兵衛(大村屋純米酒)   ¥1000

正雪 純米酒              ¥1260 

磯自慢 吟醸酒             ¥2331


今回も5種類の日本酒をブラインドでテイスティング、その後、杜氏の日比野さんのコメントと

自分のを照らし合わせました。慣れない日本酒はテイスティングにも時間がかかり、また

造り手からの見方と販売者では評価基準が異なります。ワインも日本酒と同じ醸造酒、

勉強になりました、ありがとうございました!  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:04Comments(0)日本酒

2009年09月13日

シャンパン決まりました

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

今月のシャンパンの会、アイテムが決まりましたicon22

シャンパンの会 9月 熟成シャンパンを楽しむ

~1995年 アンリオ・ブリュット・ミレジメ~






ラルボック・セラー 1919 カヴァ・ブリュット

NV シャンパン・プティ・カミュザ ブラン・ド・ブラン

NV シャンパン・デュフール ディヴァン・プレジール

NV シャンパン・BB&R グラン・クリュ ブリュット

1995 アンリオ・ミレジム ブリュット


場所:マツキヤ店舗横〝モノポール〟にて

日時:9月26日(土) 19:00~  12名様

テーマ:熟成シャンパンを楽しむ

会費:4,500(税込) (カード決済はできません)

内容:スパークリングワイン(1)とシャンパン(4)を合わせて5種類
  
    +オツマミ


まだまだ暑い日が続きますが、これからは熟成したシャンパンが美味しくなる

季節となります。そこで、アンリオの1995年物¥11,600が特別価格で入荷しましたので

ここで特別にご用意させていただきました!このシャンパンをメインに、熟成シャンパンを

楽しんで頂こうと思っています。



なかなか飲む機会のない、貴重なシャンパンを是非この機会にお試しあれ!!

それでは、ご参加のお申し込みをお待ちしております!



☆注意事項☆

室内は禁煙となっております。また、ワイン会の為香水などの香りの強いものは

ご遠慮くださいませ。また、開催日当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。

合わせてご了承下さいませ。

〒421-0103  静岡市駿河区丸子2-4-17

TEL054-259-3838 (株)マツキヤ

  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:21Comments(0)その他のイベント

2009年09月13日

ワインネタではありませんが

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

オススメ、イタリアンポップスのご紹介です。



Paps'n'Skar 〝Vieni con me〟

一度、動画を貼り付けてみたくてやってみましたicon10

イタリアにいた頃、よくテレビで流れてました、この曲を聴くと当時の

辛かった思い出や、楽しかった事が思い出されます。


  
タグ :イタリア

Posted by Love wine マツキヤ at 10:09Comments(3)なんでもない話