2009年09月12日

丹波黒豆の枝豆

******************
シャンパンワイン会参加者募集中ですよ~♪
******************


こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

とっても美味しい丹波の黒豆の中でも最高級!!と言われる

「丹波篠山(ささやま)」枝豆!
(色は黒くありません)

只今予約受付中です。 (9月22日まで)



お正月には欠かせない黒豆、その中でも丹波の篠山産は最高と言われています。

この豆は年に一度だけ!黒くなる前の10月初旬から

わずかな期間(2週間ほど)枝豆として出荷されます。


日ごとに粒も大きくなり甘味も増してくる時季ならではの特別な枝豆!!

今回マツキヤに入荷する予定の枝豆は

そんな「丹波篠山の枝豆」の中でも特に美味しいとされる小多田(おただ)地区の黒枝豆です!!

(限定1000袋) 

(丹波篠山黒枝豆のイメージ)


小多田地区のものは堆肥で土壌をつくり、化学肥料は使わず減農薬で栽培、

栄養をより多く吸収するため、うねの間隔を通常以上にかなりひろく幅をとるそうです。


そうすることによってまんべんなく日があたり、収穫量は減ってしまいますが

これ以上にない旨みたっぷりの豆が出来上がるそうです。

一年に一度この時期だけ収穫される!限定・幻の枝豆!



予約締切:9月22日(限定1000袋。限定数量になり次第完売となります)

一袋 サヤのみ500g 税込1580円   

到着期間:10月9日(金)~10月20日(火)

ご予約はマツキヤまで

TEL:054-259-3838

E-mail:wine@matsukiya.co.jp




  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:10Comments(0)フード

2009年09月11日

ワイン試飲しました。

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。



1999年 ラムルー (ACマルゴー・シャトー・ローザン・セグラ)



マルゴー第2級、シャトーローザン・セグラが生産するワイン。中身はセカンド・ラベルの

セグラと全く同じです。もちろん品質は「限りなく1級に近い2級」と評されるシャトー・ローザン・

セグラが証明しています。このラムルーは、グランヴァンとは異なる区画、または若木のぶどう、

樽で分けられたワインで造られますが醸造工程はグランヴァンと全く同じです。LAMOUROUXの

語源は”愛(アモーレ)”から来ています。社長のジョン・コラサ氏はこのワインを奥様への愛の

告白に使ったとか。▽C.S.59% Me38% C.F.3% ~輸入元資料より~


10年の熟成によりこなれていて滑らか。スミレの花の香りと熟成した香りがとても心地よく、

メルロ主体のボルドーに飽き飽きしている方には是非飲んで頂きたいワインです。  

Posted by Love wine マツキヤ at 23:46Comments(0)ワイン

2009年09月10日

大ワイン会

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

昨日のブログ、詳細を確認できないとのご連絡をいただいたので

再度詳細を・・・

マツキヤ主催大ワイン会開催決定です!! 

私共が厳選しましたデイリーワインから、銘醸ボルドー・ブルゴーニュワイン、世界のワインを

60種類以上!!ご用意しまして皆様のお越しをお待ちしておりまーす♪♪



          ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日時:10月30日(金)18時30分~20時30分
                               (19時30分までにご来場ください)

会場:ホテルセンチュリー静岡4階 クリスタルルーム

会費:3000円【要予約】(お電話かメールにてご予約下さい)

特典:マツキヤにてチケットを事前購入いただきますと2700円に割引いたします!!

当日はパン、チーズなどのおつまみをご用意しております。


お問い合わせ、お申込みはマツキヤまで

TEL:054-259-3838

E-mail:wine@matsukiya.co.jp

当日、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。

またカードでのお支払いはできません。ご了承くださいませ。











  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:18Comments(0)その他のイベント

2009年09月09日

大ワイン会!開催決定!!!

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

本日は大イベントのお知らせですicon23

この度、久しぶりに
     「大ワイン会」を開催することとなりました!!
                                (ホテルセンチュリー静岡にて)

デイリーワインから銘醸ボルドー・ブルゴーニュワイン、世界のワインなどなど

60種以上のワインをご用意しております。(下記詳細)


色々なワインを楽しみたい方!試してみたい方!

お待ちしております☆★
face02

お申込みは前日までにお願いいたします(お電話、メールでのご予約O.K.です)





当日、お車でのご来場はご遠慮くださいませ。

またカードでのお支払いはできません。ご了承くださいませ。



  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:29Comments(4)その他のイベント

2009年09月08日

お待たせいたしました。

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

先々週から在庫切れしておりました

レバーパテが本日やっと入荷いたしました



レバーパテをお目当てでご来店いただきましたお客様!!

大変お待たせいたしまして、本当に申し訳ございませんでした。



田嶋さんのレバーパテ、、、相変わらずの人気ぶりでとってもうれしいです!!

ありがとうございます☆★



  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:28Comments(2)フード

2009年09月07日

ワイン試飲しました。

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました!



カヴァ ラルボック 1919

1919年創業の協同組合だそうです。フルーティですが、口当たりちゃんとドライでバランスよく

熟成感はありませんが飲みやすさ、解りやすさが身上のカヴァ。価格を考えたらとても

納得です。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 13:32Comments(0)ワイン

2009年09月06日

ブルゴーニュワイン会(ご報告)

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

昨日はマツキヤのイベントルームにてブルゴーニュワイン会でした。



今回は安倍川花火と重なったため、日にちの変更やキャンセルもあり

6名様+イタ男さんと私の8名とちょっと少なめの会でしたが、とっても盛り上がりました★☆

ご参加いただきました皆様ありがとうございましたicon23

昨日のワインは2種類の白ワイン(2種違うブドウ品種)、3種類の赤ワイン(同じブドウ品種)を

比べていただきました。

ブルゴーニュの赤ワインは100%同じ品種でありながら味わいが違うため

驚き、感激していただきました。

また、サプラーーーーーーイズicon22でお客様より差し入れワインを2本もいただきicon06

更に盛り上がってしまいました!!大感謝です。



また、今月26日にはシャンパンの会も開催予定です!!!

今回は14年も熟成したシャンパンをメインに楽しんでいただく予定です。

なかなか飲むことのできない貴重なシャンパンですぞ~icon06

詳細はこちら→http://matsukiya.eshizuoka.jp/e411959.html

ぜひお気軽にご参加くださいface02

お申込み、お待ちしております。


  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:30Comments(0)その他のイベント

2009年09月04日

シャンパンのコルク

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

本日、お客様にご購入いただいたシャンパンの箱の中にこんなコルクが入っていましたicon06



なんじゃこりゃ?って思うほどボロボロのコルクですが、

このコルクこそシャンパンに美しい泡を造り出し、美味しく育てるための大きな役割をしています。


シャンパンは泡を造るため瓶の中で二次発酵をし、プラス!

熟成を何年も何年もさせるのですが、その時にこのコルクと金具がボトル栓として使用されまーす!

(メーカーによっては王冠のところもあります)


そして、長い長い年月が過ぎその他色々な工程を経てこのコルクは役割を終えます。

シャンパンにとって長いお付き合いをする大事な一部ですね。


普通、こういったコルクは処分されてしまいますので、手元に届くことはほとんどありませんface06

ですから、こんなコルクをみるとドキドキしちゃいます。



おまけ。

最後、シャンパンに新たなコルクが打たれます。その原型がこちらicon15



実はシャンパンのコルクって元はこんな形をしているんですface02

  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:00Comments(0)ワイン

2009年09月03日

ポワソンさんにて

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、静岡駅南のポワソンさんにて8月バースディのワイン会でした。


















相変わらずお料理おいしゅうございます。ワインもばっちり頂きました!

NV エグリ・ウーリエ ブリュット ブラン・ド・ノワール

2001年 シャトー・オーブリオン 白

2004年 特級 コルトン・シャルルマーニュ / ドメーヌ・ブシャール

1995年 ポマール 1級 クロ・デ・ゼプノー / コント・アルマン

1974年 シャトー・ランシュ・バージュ(メドック5級)

1967年 シャトー・ピション・ラランド 1,500ml(メドック2級)

1966年 シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ(メドック2級)

1999年 アンリ・ジロー フュ・ド・シェン


持ち寄りのワイン会は、自分の持ち込んだワインが美味しいかいつもドキドキです。

今回のシャトー・オーブリオンの白は初体験!なかなかボルドーの白は飲む機会も

少なく、また以前まで熟成に耐えられない物が多かっただけにさらにハラハラicon10

でも色をみてほっと一安心、まだまだ熟成する味わいに感動でした!

今回も、お誘い頂きましてありがとうございます!!

    

Posted by Love wine マツキヤ at 23:28Comments(0)ワイン会

2009年09月02日

野菜素材中心です。

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

今日は当店に初めていらしてくださったお客様が何名様かいらしたのですが、

その中にベジタリアンのお客様がいらっしゃいました。

初めとは思えないほどとてもお話しやすい方で随分と引きとめてしまい、失礼いたしましたicon10


そのお客様、マツキヤで販売されているベジタリアンのためのレトルトカレーというのを

購入しにいらしてくれたんですが・・・


それよりも私が思わずオススメしてしまったのがこの「野菜のおかげ」。

結構色々と使える、簡単料理の味方です。



固形のコンソメと違って豚のエキスなど動物性のものを使用せず

野菜素材を使い「野菜のコクと旨みを引き出したスープの素」 なんです。(顆粒状)

こちら、スープはもちろんカレーに入れると更に美味しくなりますし!!リゾット作るにも最適。

と言いますか簡単icon09

ついでに化学調味料も使っていないので安心で~す。


知らな~い!と言う方は一度是非使ってみてください。オススメですよ~。

  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:51Comments(2)フード

2009年09月01日

持ち寄りワイン会

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、鷹匠のラ・カーヴさんにていつものメンバーでワイン会でした!















NV    ブルノ・パイヤール プルミエ・キュヴェ ロゼ

1999年 ドン・ペリニョン

1998年 ドン・ペリニョン

2001年 ル・ビュイッソン・ルナール / ディディエ・ダグノー

2005年 ブラン・ド・ランシュ・バージュ

2004年 ホーク・ヒル・ヴィンヤード シャルドネ / ウィリアムズ・セリエム

2001年 シャトー・ラヤス シャトーヌフ・デュ・パプ

NV    ジャック・セロス・エクスキューズ


今回のテーマは泡と白!そしてクジで負けたイタ男がトリで赤ワインという趣向でしたface03

普段、あまり飲む機会が少ない種類ばかりで本当面白い!!

ですが、自画自賛でラヤスは最高に美味しかったです!ボルドー好きな方には是非

オススメしたいワインです。



ご参加の皆様、いつもありがとうございます!!  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:52Comments(0)ワイン会