マツキヤのイタ男です。
先日、こんなワインを試飲しました。

2001 Morey Saint Denis Cuvee des Grives / Ponsot
モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ 2001年 ポンソ
モレ・サン・ドニ村の人気生産者、ポンソが造る村名ワイン。各キュヴェには
小鳥の名前が付けられており、このワインはグリーヴ(ツグミ)となっています。
一瞬還元的、樽のニュアンスと動物系の香りが強いが奥底にはしっかりと
果実の香りが見られます。香りの集中は素晴らしく、良く出ていますがこれは
ブドウ本来の凝縮度に由来しています。
ほのかな甘味に球体のバランス。果実味豊かでほのかに樽のニュアンス。
本当に全ての要素が溶け込んでいて余韻も長い。
モレはモレでもかなりジュヴレ寄りの味わい。それにしてもこの価格でこの
味わいはお見事!久しぶりのポンソですが、またもやポンソ・マイブームの
予感です。
ポンソ、最近はかなり安定して楽しめます。オススメです。
この記事へのコメント
実は今、「夏子の酒」って漫画を読んでるんですが、ふと疑問が・・・
ワインって日本酒みたいな問題(アルコールの添付、偽装表示など)はないんですか?
あんまり聞いたことないんですけど?