2010年06月20日

ビュゼ・セルドン

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。



ビュゼ・セルドン



ビュゼ・セルドン メトード・アンセストラル



フランス産、メトード・アンセストラルという製法で造られた自然なブドウの甘味が

たっぷり残ったロゼ・スパークリングです。



イチゴやフランボワーズの香りいっぱいの、クリーミィな泡立ちが最高に心地よい、

これからの季節にもピッタリのワイン。



シャンパンとフレッシュ苺をミックスしたカクテルのような、そんなワインです。


同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック
アルマン・ルソー2016年 新入荷です!
エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です!
ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です!
ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です!
生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック (2019-07-16 10:59)
 アルマン・ルソー2016年 新入荷です! (2019-05-25 10:52)
 エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です! (2018-04-19 18:42)
 ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です! (2016-11-21 17:41)
 ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です! (2016-10-13 14:04)
 生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ (2016-07-18 14:55)
Posted by Love wine マツキヤ at 10:13 │Comments(6)ワイン

この記事へのコメント

こんにちは

27のワイン会ですが、2名で予約お願いできますか?

よろしくお願いいたします。
Posted by シャンボール84 at 2010年06月21日 12:06
初めまして。唐突な投稿をお許し下さい。都内在住の者です。
ワインのブログを検索して探していたら、このサイトに当りました。
さて、このワインはSavoie 地方のワインだったと思いますが、Gamay 主体で、Poulsard がブレンドされている様です。Methode Ancestrale =古代的手法とは、南仏はLimoux で編み出されたもので、発酵途中のワインを澱引きしてから瓶詰めし、仮の栓を打って、冬の間冷暗所に保存し発酵をストップ。翌春に冷暗所から出すと、残っていた酵母が増殖・活動して、残った糖分を餌に2次発酵をして発泡性のワインが出来るという事の様です。
今でも、フランスやイタリアで僅かに残った手法です。
非常に蒸し暑いこの時期には、軽く飲めて美味しく感じるかもしれません。
静岡には仕事で行く事があるので、その折に御縁があったらお店の方に寄らせてもらいます。
Posted by Blairfindy1号2号 at 2010年06月22日 19:26
シャンボール84さん、こんばんは!

イタ男です。

イタリアワイン会ですが、人数が定員に達してしまいまして

レストランさんに再度問合せますので一日お待ち

頂けませんでしょうか?(本日定休日の為連絡とれません)

T塚さんも参加頂けるため、できればご一緒して頂きたいです。

よろしくお願いします。イタ男
Posted by Love wine マツキヤ at 2010年06月22日 22:23
予約有り難う御座いました2人で行きますね。
楽しみにしてます。
Posted by シャンボール84 at 2010年06月23日 11:26
シャンボール84さん、こんばんは!

イタ男です。

連絡遅れてすいません。ワイン会ご参加OKですので

当日お待ちしております。
Posted by Love wine マツキヤLove wine マツキヤ at 2010年06月24日 20:54
Blairfindy1号2号さま★

コメントが遅くなりまして
本当に申し訳ありません。
コメントのお返事は私の役目でして・・・。
大変失礼いたしました。

ビュゼ・セルドンは
伝統的な造りをずっと続けているからこそ
あの素晴らしい味わいになるんでしょうね・・・

この造り手はこのビュゼ・セルドンしか造っていない
言うのですから驚きです!

私、このワインの大ファンでして・・・。
何度も飲んでも癒されています♪

Blairfindy1号2号さまはお仕事で静岡のほうへ
いらっしゃることもあるのですか。

機会がありましたらぜひお立ち寄りくださいませ。
お待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by Love wine マツキヤLove wine マツキヤ at 2010年06月29日 21:15
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ビュゼ・セルドン
    コメント(6)