2011年07月29日

7月のひととき♪

こんばんは。matsukiyaみーちゃんです。

2週間ほど前のお話ですが・・・

ワイン会を開催いたしました。

今回はオールブルゴーニュicon06

私が5月末に訪問した生産者さんたちのワインを楽しんでいただきましたface22



ワインは

ブルゴーニュ アリゴテ 2008年 ミシェル・ブズロー

プイィ・フュイッセ アリアンス2009年 ダニエル・エ・マルティン・バロー

バタール・モンラッシェ 2007年 フォンテーヌ・ガニャール

モレ・サン・ドニ 2008年 アルロー

モレ・サン・ドニ トレジラール 2008年 セシル・トランブレ

ヴォルネ・クロ・デ・デュック 1998年 マルキ・ダンジェルヴィル

エシェゾー 1999年 イヴ・ビゾー


の7種類でしたface23


訪問した生産者のワインの会、

第2弾も8月6日に開催予定です!!

キャンセルがございましたのであと1~2名様

よろしければ、ぜひicon06



さてさて、今回のワイン会ですが・・・

ミシェル・ブズローのアリゴテは樽熟させているため爽やかながら少し厚みのある味わい。

プイィ・フュイッセは現地で試飲させていただ2009年ヴィンテージの中で

一番バランスの良い味わいと感じたアリアンスを選びました。

にしても、改めてマルティン・バローのワインって期待を裏切らない安定したワインで感激してしまう。

バタール・モンラッシェも当然素晴らしいワインでした!!

底から溢れ出るようなパワーを感じ・・・ガニャールさんすごいなぁ(嬉涙)

でもコルクを抜いた直後はいけるかな?って思ったのですが、

グラスへ注ぐと少し閉じてる感じがあったため、

グラスの中でもう少し開くのを待っていただきつつ、赤ワインへ進みました。

アルローとセシル・トランブレは同じモレ・サン・ドニ村のワインを・・・

セシル・トランブレのモレ・サン・ドニはより受けがよかったようです。

アルローは旨みは十分icon23ですがもう少し熟成させたい感じでした。

ヴォルネで一番大好きな生産者ダンジェル・ヴィルのワインは98年のモノポール。

スパイシーな感じが印象的、98年はまさしく今飲み頃でした。

そしてラストのエシェゾーはやっぱり、

皆さんから「美味しい!」の声が連発してました。

さすがイヴ・ビゾーのワインface06


今回はそれぞれの造り手の個性を感じていただきつつ

彼らのワインを満喫してただきましたface22


  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:39Comments(0)ワイン会