2013年11月13日

ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

正規輸入元フィネスさんより、ブルゴーニュワイン新ビンテージ2011年が

入荷致しました~face05

検品、検品~



ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!

ジョルジュ・ルーミエ 2011年 後ろにも隠れてる?



ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!

メオ・カミュゼ 2011年 面倒くさいから3列並べ~



ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!

マルキ・ダンジェルヴィル 2011年 



ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!

アンリ・グージュ 2011年



ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!

クロード・デュガ 2011年



別に並べる事に意味はありませんface07シュミです




ブルゴーニュ収穫状況(輸入元資料より)

2011年のブルゴーニュ地方は春からとても暖かく、5月でも半袖で過ごせるくらいの

陽気。開花も5月10日頃と例年に比べて3週間も早く、雨も降らなかったので酷暑

だった2003年を彷彿とさせるような気候が続き、収穫は8月20日頃と予想されて

いました。しかし、7月に入ると天候は徐々に下り坂になり、7月中旬からは

ゲリラ豪雨のように局地的に短時間、雨が降る日々が続きました。

幸い、8月には天気も回復し、予想よりもやや遅れの8月30日頃から収穫が

始まりました。収穫時の天候はとても良く、時折にわか雨も降りましたが日中は

35℃近くまで気温が上昇する日もあり、寒さに苦しめられた2010年の収穫とは

打って変わって暑さが堪える収穫となりました。

2011年は房が小ぶりで粒も小さく、旨味が凝縮した葡萄が収穫できました。

雹の被害はそれほどなく、腐敗も少しあった程度ですが、ブドウの粒が小さい

ので収穫量は例年並みといった所です。2009年よりアルコール度が低く、

早くから飲めるタイプになっており、偉大なヴィンテージとまではいきませんが、

素晴らしい年であることは間違いないでしょう。


≪試飲会にて2011年ブルゴーニュのイタ男コメント≫

赤ワインに関しては2007年よりは全体的にやや濃いめの印象、赤系というより

黒系果実寄りの果実感。やや酸度は控えめ、上のクラスは特に還元的で

閉じており、後味のタニックな感じが総じてありました。また、2007年と同じ

ようにややヌルッとした質感がありました。ですので、酸で熟成でなく、

渋味で熟成させる年で寝かせて評価が上がりそうな印象でした。

白は中程度の濃度でややさっぱりとしていて、早飲みの印象でした。

また、為替と一部蔵出し価格上昇に伴い値上がりがございます。ご参考下さいませ。



同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック
アルマン・ルソー2016年 新入荷です!
エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です!
ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です!
ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です!
生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック (2019-07-16 10:59)
 アルマン・ルソー2016年 新入荷です! (2019-05-25 10:52)
 エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です! (2018-04-19 18:42)
 ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です! (2016-11-21 17:41)
 ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です! (2016-10-13 14:04)
 生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ (2016-07-18 14:55)
Posted by Love wine マツキヤ at 18:39 │Comments(0)ワイン

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ジョルジュ・ルーミエ他 2011年ブルゴーニュ入荷です!
    コメント(0)