マツキヤのイタ男です。
昨日はこんなワインを試飲しました。

キアンティ・クラシコ・リゼルヴァ
〝バディア・ア・パッシニャーノ〟2000年
生産者:アンティノーリ
残念ながら液モレです。お客様から要らないと頂いたものです。
ティスティングの目的では、痛んだワインは飲まないのですが、
これも勉強と飲んでみました。
以外とイケる、、、。
フランスワインに比べて酒質が強いからでしょうか?やや焦げた
ニュアンスがありますが、楽しめないかと言われれば、結構楽しめます。
勉強、勉強と言いつつも昨日も飲みすぎてしまいました。
この記事へのコメント
速攻 冷やして飲みました。
コルクが乾燥して ゆるくなったのかナァ?? でも瓶は横にしていたから
乾燥するはずはないんだけど・・・・。
でも 美味しく頂きました・・・・ダンナ様たちが^^;
σ(・・*)は仕事だったので 飲めず翌日って思っていたんだけど すでに飲まれた後でした・・・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
飲まれちゃったの!?(涙)
じゃ~ダンナさんに新しくワインを買ってもらわなくちゃね!?
液漏れって甘口ワインは特になりやすいのですよぉ。
瓶にメイいっぱいワインを詰める生産者も多く+温度変化に敏感。
でも、液漏れしても味の変化が少ないのも
甘口ワインにありがちなので、美味しかったことと思います。
いいなぁ~(´ρ`)ノ゛
いいですねぇ
なんかかっこいいねぇ
先日お話した あのワインは 開けれないかも・・・・・(≧m≦)ぷぷっ!
おじさまも以前ブイブイいわせてたじゃないですか~
かっちょい~。
また復活??
うーん。そうですよね。私もあれだけはちょっと
開けるのに勇気がいります。
いつか・・・ですね!!