2009年04月04日

モンテヴェルティネ 2004年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを飲みました。



モンテヴェルティネ 2004年

モンテヴェルティネ 2004年

イタリア トスカーナ地方を代表する生産者のワインです。この地方は、キアンティが有名で、

主にサンジョベーゼ種から造られます。今回のこのワインはサンジョベーゼ種100%のワインです。


色調は、紫がかったガーネットですが、中心の辺りは黒の色調が見られます。

輝きも十分で、きれいなサンジョベーゼを予感させます。


一瞬還元的、ダークチェリーやなめし革、すみれの花、バニラや甘苦系のスパイスの香り

適度なミネラル感が、複雑な香りの中にもしっかりとあります。

第一印象からエレガント、ほのかな甘味の中に酸、タンニンが溶け込んで

バランスの良い印象。果実味十分で余韻にスパイシーなタンニンが残ります。

長い余韻はこのワインの素晴らしさを物語っています。


個人的に、ゴヴェルノしたり樽をきかせた濃厚なサンジョベーゼと違ってこの

ワインのようにエレガントなスタイルでは、ブルゴーニュタイプのグラスが合うと

思います。

ブルゴーニュ用(バルーンタイプ)→エレガントさを強調、甘味感じやすくタンニンは柔らかくなります。

ボルドータイプ→液体がゆっくりと口から喉に落ちていくので、より複雑に、タンニンを味わうこと

ができます。



モンテヴェルティネ 2004年


今回のように食事無しですと、ブルゴーニュタイプで飲み続けると酸で口が疲れてきますので、

途中からグラスを変えると2度楽しめます。レストランでお食事と一緒ですと問題ないでしょう。


逆に一本のワインを2度楽しめるご提案として、ブルゴーニュグラスからメインのお料理には

ボルドーグラスなんていうのもオススメです。



それにしてもこのサンジョベーゼのエレガントさは素晴らしいです。ウマイ!



同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック
アルマン・ルソー2016年 新入荷です!
エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です!
ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です!
ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です!
生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック (2019-07-16 10:59)
 アルマン・ルソー2016年 新入荷です! (2019-05-25 10:52)
 エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です! (2018-04-19 18:42)
 ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です! (2016-11-21 17:41)
 ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です! (2016-10-13 14:04)
 生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ (2016-07-18 14:55)
Posted by Love wine マツキヤ at 21:20 │Comments(0)ワイン

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
モンテヴェルティネ 2004年
    コメント(0)