2010年03月10日

奇跡のイタリアワイン

皆さん、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、とある静岡駅南のLATINAさんにて秘密のワイン会が開催されました。



奇跡のイタリアワイン



2007年 Dolcetto d'alba / Roagna
ドルチェット・ダルバ / ロアーニャ

1997年 Valtellina Superiore Riserva Sassella〝Rocce Rosse〟 / AR.PE.PE.
ヴァルテリーナ・スーペリオーレ リゼルヴァ・サッセッラ〝ロッチェ・ロッセ〟/ アール・ペペ

1981年 Barolo Vigneto Enrico Ⅵ 1,500ml /  Cordero di Montezemolo
バローロ マグナム / コルデロ・ディ・モンテツェモロ

1989年 Tignanello 1,500ml / ANTINORI
ティニャネッロ マグナム / アンティノーリ




ロアーニャのドルチェットは初めて!ドルチェットは好きなタイプとそうでないのと極端ですが、

これはicon22アルコールのボリューム感が全く嫌味がありません。



『このワインは凄い!』の通り、アール・ペペのヴァルテリーナは、クラシックなタイプの

ワインでした。明るい色調と薫り高くエレガントな味わい。



そして今回のメインはマグナム2本!このバローロの生産者は由緒ある生産者で、

比較的早くから元詰めを行なった生産者ですので古いヴィンテージもたまに出てきます。

短期間のマセレーション発酵、バリック熟成というモダンな造り。



心地よい甘味に豊かな全面に出てくる果実味、スパイシーでキメの細かいタンニン。

しっとりと喉を通る触感が素晴らしく、いつ熟成しきると分からない素晴らしい味わい。



そしてお次はティニャネッロ!!名門アンティノーリはキアンティ地区でカベルネ主体の

ソライアを造りますが、このティニャネッロは反対にサンジョベーゼ主体にカベルネをブレンド

して造られます。


始め還元的で閉じた印象、それもそのはず飲み込んだ瞬間にまるで詰めたてのような

生き生きとした酸味がエレガントに広がります。スミレの花の香りとチェリーヒーリング、

樽の香りはあくまでも溶け込んでいて複雑な印象。

コルク、ラベルも非常に状態よく最近蔵出しされたのかもしれません。


しかしながら両方ともまだまだ若いワインで本当にビックリ!あと軽く10年以上は熟成

します!マグナムやはり恐るべし、、、でした。



今回も、ごちそうさまでした!!!


同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック
アルマン・ルソー2016年 新入荷です!
エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です!
ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です!
ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です!
生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック (2019-07-16 10:59)
 アルマン・ルソー2016年 新入荷です! (2019-05-25 10:52)
 エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です! (2018-04-19 18:42)
 ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です! (2016-11-21 17:41)
 ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です! (2016-10-13 14:04)
 生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ (2016-07-18 14:55)
Posted by Love wine マツキヤ at 21:09 │Comments(0)ワイン

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
奇跡のイタリアワイン
    コメント(0)