2010年09月25日

メオ・カミュゼ 2008年

皆様、こんばんは!


マツキヤのイタ男です。


先日、こんなワインを試飲しました。




メオ・カミュゼ 2008年



2008 Bourgogne Rouge / Meo Camuzet
ブルゴーニュ・ルージュ 2008年 メオ・カミュゼ




穀物っぽい、還元的な香り、グロゼイユやコケモモの香り。

樽のスパイシーさや動物系のニュアンス。


甘酸っぱい、ジューシーな2008年のメオ・カミュゼ。

還元的なニュアンスも15分ほどでほどけてきます。



本当に最近のメオはいいですね、お値段も少しずつ下がってきました。



メオ・カミュゼ


同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック
アルマン・ルソー2016年 新入荷です!
エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です!
ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です!
ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です!
生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ラドワ ル・クル 赤 2014年 プリューレ・ロック (2019-07-16 10:59)
 アルマン・ルソー2016年 新入荷です! (2019-05-25 10:52)
 エマニュエル・ルジェ2015年極少量ですが新入荷です! (2018-04-19 18:42)
 ジョルジュ・ルーミエ 2014年新入荷です! (2016-11-21 17:41)
 ドミニク・ギヨンさんファースト・リリース!マルサネ白 アン・ラレー 2014年入荷です! (2016-10-13 14:04)
 生産者訪問①エルミタージュの雄 ジャン・ルイ・シャーヴ (2016-07-18 14:55)
Posted by Love wine マツキヤ at 21:52 │Comments(2)ワイン

この記事へのコメント

マツキヤさん
おはようございます!

私はあまりワインの味は分からないのですが
特別な雰囲気を味わいたいときに飲んだりしてます。

>還元的なニュアンスも15分ほどでほどけてきます。
ところで恥ずかしながら質問です。
「15分でほどける」とはなにか専門的な表現なんですか?
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年09月28日 06:23
新米とーちゃん さん

こんばんは!


コメントありがとうございます。

ワインは酸素のない還元的な状態から、コルクを開けて

酸素と接触することにより酸化しますが、これにより

開けたてのぼやけた味わいがメリハリのある味わいになるようです。


酸味の強い(寒い地域の)ワインの方が変化が多そうです。



味わいの表現がうまく出来なくてすいません、機会があれば

ご一緒の時にでも是非! 

                    イタ男
Posted by Love wine マツキヤLove wine マツキヤ at 2010年09月28日 20:33
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メオ・カミュゼ 2008年
    コメント(2)