本日はイタリアで、日本とイタリア生産者のかけ橋としてご活躍されている林さんという方が
マツキヤにいらっしゃいました。
そして畑の地質までこと細かく説明してくれるため、
我が家のソムリエ君&私もそのお話に
のめり込んでしまいました。

←写真がその林さん(右)・・・左側は営業担当さんです。
普通ですと1時間ぐらいで話は終わるのですが、10時前から始まり気がつくととっくにお昼過ぎ!
貴重なお話ばかりで感謝です。
私も林さんとまではいきませんが、販売しているワインの
生産者の性格、ワインに対する思いなど、もっともっと
深く知って、皆さんに伝えていきたーーーーーーーーーい!
とつくづく感じた1日でした。
この記事へのコメント
林さんのような方がいらっしゃるのを、とてもうれしく
思います。
マツキヤさんではイタリアワインもそろえていらっしゃるのですか?
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうですよね~。日本ではフランスワインに比べると
まだまだイタリアワインの種類は少ないですよね。
我が家のソムリエ君がイタリアで半年ほど働いていたため、
イタリアワインへの想い入れも強く、フランスほどではないですが
揃っている方だと思います。
なーんかマニアックなワインもありますが・・・(^ー^;