2009年04月26日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、こんなワインを試飲しました。




右 2005年 キアンティ・クラシコ / リヴェルナーノ

左 2005年 キアンティ・クラシコ / モンテセコンド


キアンティ・クラシコ飲み比べです。リヴェルナーノは当初ピンきオーリの専売だったようです。

ピンクのラベルが印象的です、樽香の効いたモダンな味わい。

モンテセコンドはイタ男の好みのワインです。最初固くて閉じた印象、ってキアンティで

最初のインパクトで烙印押されてしまいそうな気もしますがやはり2日目は香り味わいとも

いい感じになっていました。玄人好みのキアンティです。



ひと昔、ふた昔前のイメージを未だに引きずっているキアンティですが、販売者として

もう一度向き合ってみたいと考えさせられました。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:24Comments(0)ワイン

2009年04月26日

沙沙亭さんにて

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

先日、静岡某所にて 沙沙亭&お寿司(内緒)&イタリアワインの饗宴が

密かに開催されました。(写真下手ですいません。)


 

 

 

 

 

 

 

 

ワイン



NV   ミシェル・チュルジ グランド・レゼルヴ ブラン・ド・ブラン

2007 ヴェルディッキオ / サルタレッリ

2005 ミレウーヴェ・ビアンコ / ニコラ・マンフェラーリ
 
2006 ジャッロ・ディ・ムーリ / テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ

2006 パッソピシャーロ / トリノーロ


ミシェル・チュルジは日本へ輸入されて間もない新しい生産者です。熟成感があり、

『濃い系』のシャンパンがお好きな方にはオススメです。

2006年に比べ、大分樽の印象の強いミレウーヴェでしたがこれもいい感じ。

最後のパッソピシャーロはシチリアの赤ワイン。打ち合わせミスでキンキンに冷えて

いましたが、逆にネレッロ・マスカレーゼのイチゴの果実味が強調され、その他の香りが

抑えられていたためトロにピッタリの相性でした。


和食とお寿司(内緒)とイタリアワインの相性、奥が深くてとっても面白いです。

沙沙亭さま、Yさまありがとうございました!
  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:43Comments(1)ワイン会