2009年03月12日

出会い~★

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。


今回のワインな旅、ウィーンは24時間以内の滞在でしたのに

濃い~出会いがありました。


今回は何と言ってもロブマイヤー社を一緒に回り&大変お世話になりました

このご夫妻様!!



日本の誇り!!
        山形の「タケダワイナリー」岸平ご夫妻さんです。



私、試飲会で岸平ご夫妻さんには何度かお会いしていますが
個人的にどっぷりお話しするのはであります!!


栽培醸造家である奥さま、典子さんの素晴らしい感性に感銘しつつ、

ノリの良さにもすっかり虜になり・・・(笑)

そんな奥さまをしっかり支える旦那様にステキと思いつつ


和気あいあいとお話させてもらっちゃって・・・感動★大感謝の連続でした。



今度は是非山形へ攻めたいなぁ・・・と思いながらウィーンの旅の幕を閉じたのでした。



その後、私はブルゴーニュへ!!!いざっ


  

Posted by Love wine マツキヤ at 20:35Comments(0)ワイン

2009年03月11日

ワイングラス

こんばんは。ワインのmatsukiya みーちゃんです。

いつも思うのですが・・・

ワイングラスって「軽視できない・・・むしろ重要!」って常々感じている、わたしです。

ワインを販売してるから当たり前って言えば当たり前なんですけれど。

今回の訪問先ロブマイヤー社のワイングラスが絶対なんだ!ってことではなく・・・
(それは人それぞれです。もちろんベストではありますがface02

ワイングラスの形状で味わいが違う・・・ということです。



思いだしたときで良いのでお遊び気分でface02試していただきたいのが、

ちっちゃなワイングラスとそのグラスより大きなワイングラスで

同じワインを飲んでみていただきたいのです。

「持っていない!」ということでしたら、お水を飲んだりする普通のグラスとワイングラスでも良いです。

その味わいは違うワイン?と思ってしまうこともあるぐらい。驚きの瞬間です!

やってみると面白いですよ~。このお試しがグラスの魅力を知る第一歩??




ワインの味わいは「その時の体調、誰と飲むのか」でも左右させますが、

ワイングラスも一役買ってくれる大事な存在です。


その極みを追求しているのがロブマイヤー社のワイングラスで、形状だけでなく

「手に持った瞬間、口に当たる瞬間」からを考え抜き、その研究は1800年代から・・・と

語りつくせないほど長い歴史の詰まった宙吹き、ハンドメイド、鉛不使用(=軽い!)

まさに究極のグラスです。


ロブマイヤー社オーナー「Leonid A.Rath氏」と

(ロブマイヤー社のグラスはマツキヤでも販売しています)


  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:27Comments(4)ワイン

2009年03月10日

旅の始まり

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

昨日フランスより帰国し、

恐れていた時差ボケにはあまり悩まされずにすみそうでホッとしています。

今日から少しずつ旅の話をアップできそう・・・。




今回のウィーン&ブルゴーニュ「ワインな旅」

実はこの話、本決まりしたのは出発する2、3週間前の話でした。

ウィーンのワイングラス会社「ロブマイヤー社」の訪問話がなかなか決まらず・・・

本当に行くんだ!となったときには実感が湧かないまま、

出発1週間前に大慌てでブルゴーニュの訪問先を決定したり・・・怠慢ですね(笑)

半分以上の訪問先は師匠のN氏が直接交渉してくれました。助かりました。


今回の旅、イタ男さんにはお店をお任せして感謝の旅立ちとなりました。

そしてスタートはウィーン。

一つ一つが手吹きで、常に完璧を追い求め続けるウィーンのグラスメーカー「ロブマイヤー社」。

ワインを最高に引き立ててくれる最も優美なワイングラスを見に行ってきました。 


 



       


  

Posted by Love wine マツキヤ at 21:28Comments(2)ワイン

2009年03月09日

ただいまです!

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

突然ウィーン&フランスへ旅立ちましたが・・・、本日静岡へ戻りました。

早速お仕事?



今日はK-MIXさんの「うご☆ラジ」に生出演させていただきました。


打ち合わせの時は話が度々脱線するぐらいよくしゃべったのに、

たった5分間の本番トークでしたが焦るのなんのって・・・。

ラジオパーソナリティーの神谷さんのトークにうっとりicon06

やっぱりプロはすごい~★

神谷 幸恵さん!!ステキな5分間をありがとうございました。

神谷幸恵さんのブログはこちらです★

そして、うご☆ラジのブログも~


  

Posted by Love wine マツキヤ at 18:15Comments(6)ワイン

2009年03月08日

ワイン試飲しました。

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

昨日は、こんなワインを試飲しました。




2006年 ガズール (スペイン・リベラ・デル・デュエロ) / テルモ・ロドリゲス

スペインワインの寵児、テルモ・ロドリゲスが造るモダンテイストな赤ワインです。

新樽に由来する甘いバニラの香りが印象的。味わい滑らかで〝濃い〟ワインが

好きな方にオススメです。
  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:42Comments(0)ワイン

2009年03月08日

明日は

こんばんは。
ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

こちらフランスは朝の10時前。只今シャルル・ド・ゴール空港です。

これから日本へ向かいます。
荷物おもっ…^_^;

実は明日、FMラジオ k-MIXさんの「うご☆ラジ」に出演予定なのですが…
間に合うのかな…

ちょいと心配ですが、急いで静岡へ帰りますので、
皆さんもしお時間がありましたら

k-MIXエフエム放送「うご☆ラジ」15時20分〜5分程度、

フランスのホットな話をお送りしますので聞いてみてくださ〜い。

ではでは!

  
Posted by Love wine マツキヤ at 17:57Comments(2)ワイン

2009年03月08日

フランケッティ 2006年

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

先日、駅南のLATINAさんにてまたもやお宝ワインを頂いてきました。




2003年 ヴィノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ / サングイネート

2006年 トレッビアーノ・ダブルッツォ マリナ・ツヴェティチ / マシャレッリ

2006年 フランケッティ / トリノーロ


ヴィノ・ノビレはモンテプルチアーノ種からのワインと思ってしまいがちですが、

サンジョベーゼ種が基本です。適度な熟成感があり、これはブォーノ。

マシャレッリはイタリアにいた時から大好きな生産者。よくあるシャバイものとは

全く違い、新樽にて熟成させたフルボディ白ワイン。抜栓して30分後にはパワー全開!

ブルゴーニュとも、ニューワールドとも違った魅力があります。これもブォーノ。


そしてマニア垂涎のイタリアワイン、初めてお目にかかりました。

パッソピシャーロの上級版と思ってましたが、プティ・ヴェルド100%だそうです。

綺麗にだされた果実の風味に樽の香りがうまく溶け込んでいます。濃厚ですが

押し出しが強いわけではない高級感いっぱいの(というか十分高級ですが)ワイン

おいすいぃ~

今回も、ご馳走様でした!
  

Posted by Love wine マツキヤ at 12:36Comments(0)ワイン

2009年03月08日

ルロワ再入荷しました!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

ルロワ 2005年もの再入荷しました!




2005年 特級 コルトン・ルナルド / ドメーヌ・ルロワ

世の中不況ですが、超一流ドメーヌ物は一向に値下がりの予感はいたしません。

もちろん、ルロワはネゴシアンであっても味わいは十分美味しい。

でも、1本10万円を超えるとなかなか、、、です
face07

  

Posted by Love wine マツキヤ at 11:46Comments(0)ワイン

2009年03月07日

ワインな旅

こんにちは。
ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

短かったブルゴーニュの旅も終了。

今回も色々と勉強になりました!

最後はロマネ・コンティの畑でおさらばです。

日本へ戻りましたらまたワインな旅の詳しい話をアップいたします!


  
Posted by Love wine マツキヤ at 18:04Comments(0)ワイン

2009年03月06日

ワインな旅

こんばんは!
ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

コメントをいただきました皆さんありがとうございます!

めちゃめちゃ嬉しいです

ですが…こちらからコメントができずにすみません
m(__)m 帰国後に必ず!!

さて昨日は仲田さんのワイナリー「ルー・デュモン」や、
2004年から始めたイケメン新人くん「ダビット・クラーク」へ訪問してきました。

今日はこれからまたマコン(フュイッセ側)へ行ってきます。


  
Posted by Love wine マツキヤ at 20:53Comments(0)ワイン

2009年03月06日

レ・マッキオーレ新入荷!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

トスカーナ、ボルゲリの生産者:レ・マッキオーレの新しいビンテージが

入荷しました!




2005年 スクリオ(シラー100%)

2005年 メッソリオ(メルロー100%)

2007年 マッキオーレ・ロッソ(メルロ主体)


2004年のメッソリオがWSで100点を取り話題となりました。

マッキオーレ・ロッソというメルロ主体のワインは、コクがあってなめらかな

味わいのフルボディで、店頭でもよく売れています。『濃いワインが好き』

という男性の方には特にオススメです。

スクリオは完売してしまいましたが、メッソリオはまだ在庫ございますので

ご興味のある方は是非!
  

Posted by Love wine マツキヤ at 19:17Comments(0)ワイン

2009年03月06日

ペトリュス&ルパン入荷です!

皆様、こんにちは!

マツキヤのイタ男です。

昨日、こんなお宝ワイン入荷しました!




1988年 シャトー・ル・パン

1988年 シャトー・ペトリュス 1500ml

総額、、、高過ぎて言えません。誰かもらってくださ~いface07  

Posted by Love wine マツキヤ at 10:14Comments(0)ワイン

2009年03月05日

シャンパンの会 募集中です

皆様、こんばんは!

マツキヤのイタ男です。

3月28(土)はシャンパンの会です。今回のご用意アイテム決まりました!




アラモス・スパークリング ブリュット(アルゼンチン)

ラミアブル・ブリュット グラン・クリュ(以下全てシャンパンです)

ジュール・ラサール ブリュット プルミエ・クリュ

ブルーノ・パイヤール プルミエ・キュヴェ

ルイ・ロデレール ブリュット・プルミエ




場所:マツキヤ店舗横〝モノポール〟にて

日時:3月28日(土) 19:00~  14名様

テーマ:シャンパンの個性を楽しむ

会費:4,500(税込)

内容:スパークリングワイン(1)とシャンパン(4)を合わせて5種類
  
    +簡単なオツマミ


去年3回にわたって、シャンパン基礎講習会として開催させて頂きましたが

今年はさらにパワーアップして、色々なシャンパンを飲み比べて楽しんで

頂ければと思っております。

基礎講習会では1本を15等分という荒技で、お1人様の1杯はほんの味見

程度でしたが、今回からはちゃんとグラス1杯を5種類という感じで、

量でも満足していただければと思っています。

違いが分かりづらいと言われるシャンパンは、一度に飲み比べるのがイチバンの近道です!

みんなで楽しく飲み比べ、してみませんか?




それでは、ご参加のお申し込みをお待ちしております!



☆注意事項☆

室内は禁煙となっております。また、ワイン会の為香水などの香りの強いものは

ご遠慮くださいませ。また、開催日当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。

合わせてご了承下さいませ。

〒421-0103  静岡市駿河区丸子2-4-17

TEL054-259-3838 (株)マツキヤ

  

Posted by Love wine マツキヤ at 22:33Comments(0)その他のイベント

2009年03月05日

ワインな旅

こんにちは!
ワインのmatsukiyaみーちゃんです

只今、ブルゴーニュは朝9時前。

昨日はブルゴーニュの中心地から100キロ以上離れた

「フュイッセ」にあるワイナリーへ訪問してきました。

今日は4つのワイナリー訪問予定。

仲田さんのワイナリー、「ルー・デュモン」も訪問します。

  
Posted by Love wine マツキヤ at 16:54Comments(1)ワイン

2009年03月05日

ワインな旅

こんばんは。ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

昨日はブルゴーニュのワイナリー巡り初日だったというのに、

熱があったようで、試飲をするのが精一杯〓

ブログにアップする余裕がありませんでした。

それでも写真は何とか写しましたのでアップします。

今日は熱も下がり、元気にワイナリーを巡っています〓



  
Posted by Love wine マツキヤ at 00:27Comments(4)ワイン

2009年03月03日

ワインな旅

こんばんは〓ワインのmatsukiyaみーちゃんです。

今日は念願のロブマイヤー社へ行ってきました〓

ロブマイヤー社はシャンデリアで有名ですが、

ワインには欠かせないグラスを作っていることでも知られています。

それも一つ一つ手拭きで作られる王室御用達のグラス

鉛を使っていないクリスタルグラスのためとても軽く、

香りや味わいを最高な状態に引き立ててくれる形状をしています。

日本でも三ツ星レストランや洞爺湖サミットで使われたり…と、大活躍です〓

で、たった今フランスに到着。

明日からブルゴーニュのワイナリー巡りです〓


  
Posted by Love wine マツキヤ at 03:02Comments(2)ワイン

2009年03月02日

ワインな旅

こんにちは〓

ワインのMatsukiyaみーちゃんです。

なんだかんだで、ただ今ウィーン〓

現地よりブログ更新です

は〜、なんとかたどり着きました…

今日はワインに欠かせないあるものを

見に行って参りま〜す〓

  
Posted by Love wine マツキヤ at 14:50Comments(0)ワイン