超楽しかったです!まずこの一言(笑)
7月20日、エクラタンさんで開かれた
フランス菓子・料理研究家「大森由紀子さん」の講演会に参加★
私、お菓子のことは詳しくないですが、ワインとの繋がりも深い「フランスが大好き!!」
ただ、その気持ちだけで参加してしまいました・・・

しかし、大森さんのお菓子との過激な(笑)エピソード、フランス菓子の歴史などなど
楽しいし、勉強になるし、気付けばあっという間の1時間半

恥ずかしながら知りませんでしたが
マカロンって、フランスで生まれたお菓子ではないのですね・・・・
実は16世紀イタリアのカトリーヌ・ド・メディシスが
(カトリーナ・デ・メディチ[イタリア語]←と言わないとイタ男さんにつっこまれますが・・・)
フランスへ嫁いだ時にマカロンを持っていったことが始まりのようです。
それにマカロンはパリだけでなく各地方の地元ならではのマカロンがあるとのこと!興味津々!!
大森さんのお話を聞いて・・・
今までお菓子をただ美味し~!!と食べていました私ですが、今後そのお菓子が
どこで生まれたのか、どんな歴史があるのかなど色々と興味を持ちつつ楽しんでしまいそう。
それに大森さんのお菓子に懸ける人生・・・私もワインで!!負けていられませ~ん!
この記事へのコメント
その講習会、仕事のお休みが合えば行きたかったんですよ〜(>_<;や〜とってもいい講習会だったみたいですね!私も皆さんに負けないよう、熱くフランスを愛さなければ(笑)それにしても、マカロンがイタリア産とは…私も恥ずかしながら知りませんでした(^_^;
負けていられませ~ん★ですね!!
でも、だておさんはすでにその域に達しているのでは!?
私もだておさんのフットワークの軽さを見習いつつ頑張ります!
こんにちは!!
やかちさん、いつの間にかブログ始めていたのでビックリ。。
拝見してますよ~。
大森さんの会、私は普段お菓子と無縁ですので
とても新鮮なお話ばかりでした。
勉強になることもたくさんあり・・・
大森さん、静岡を気に入っていらした様子でしたので
また機会があるかもしれませんよ!!
ご覧いただけたみたいで、ありがとうございます〜w
また機会ありそうですか!!それはもう是非参加したいですー(>▽<)