マツキヤのイタ男です。
本日は、ブルゴーニュワインをテーマとしたワイン会のご案内です。
是非、ご検討下さいませ。
![ポマールを楽しむワイン会、ナガフサさんにて](http://img01.eshizuoka.jp/usr/matsukiya/pommard1.jpg)
コート・ド・ボーヌで最も長熟なポマール
場所:レストラン・ナガフサさんにて
日時:2月24日(金) 19:30~ 6~8名様
テーマ:ポマール1級のワインをメインに5、6種類
会費:9,800(税込)
2000年 ポマール 1級 グラン・クロ・デ・ゼプノ / ド・クルセル
2000年 ポマール 1級 リュジアン / ド・モンティーユ
(他3,4種類)
堅牢でスパイシー、長熟なジュヴレ・シャンベルタンに対して優美で調和のとれた味わいの
ヴォーヌ・ロマネ村のワイン。人気は勿論、ヴォーヌ・ロマネに軍配が上がりますが何故でしょう?
ジュヴレ村の畑が広すぎて、味わいに開きがありすぎる?ヴォーヌ・ロマネにはロマネ・コンティが
あるから?もちろん、異論はあるかと思いますが、この2つの関係はコート・ド・ボーヌ地区の
ポマールとヴォルネイにもそっくり当てはまるのではないでしょうか?堅牢なポマール、バランスの
とれたヴォルネイと言うフレーズは実際よく使われますし、残念ながら人気の方もヴォルネイが
一枚上の気がします。しかしながら、ポマールワインと言うのは美味しくないのでしょうか?
応えはもちろんNOです!今回は、それを実証すべくポマール村随一の1級、南側のレ・リュジアンと
北側の1級、レ・ゼプノをご用意しました。
また、今回もレストラン・ナガフサの前シェフにご無理を言ってポマールだったらジビエでしょう!
シェフにお願いした所、『2月下旬は時期が終わっちゃうんだけど』と言われ企画の遅さを反省しつつも、
ワインに合わせて特別コースにてお願いしました。
色々面倒な事言ってしまいましたが、ブルゴーニュワインは難しいと敬遠されがちな皆様にも
気軽にご参加いただけるよう、会費も1万円でお釣りがくる設定にしましたので大変お得な会と
思っております。ワインも今飲み頃の美味しいワインを厳選致しますので是非、皆様ご参加
お申し込みをお待ちしております!
☆注意事項☆
会費のカード決済はできません。
ご参加人数により、ワインの銘柄は変更します。催行人数に満たなかった場合、会を
延期させて頂く場合があります。
また室内は禁煙となっております。また、ワイン会の為香水などの香りの強いものは
ご遠慮くださいませ。また、開催日当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。
合わせてご了承下さいませ。
〒421-0103 静岡市駿河区丸子2-4-17
TEL054-259-3838 (株)マツキヤ
この記事へのコメント